こんにちはニコニコ年増女レインですおすましペガサス乙女のトキメキ



最近、更年期障害に悩まされています





45歳から55歳の女性が
閉経になる前後5年(トータル10年間)を
更年期と呼びます。

全員が病状が出るわけでもないし
個人の差があるので、
様々なんですね。

もしブログを読んでいらっしゃる同世代の方や
これから更年期に突入される方も
そのパートナーである男性の方にも
アラフィフのこの年代の女性は

  更年期障害

を少なからずとも、抱えているとご理解いただけるととても嬉しいです。



私の病状は、代表と言える

ホットフラッシュ

のぼせ

が、多い時は、1時間に3回ほどありますし、

2時間ほど平然の時もあります。


上記が、睡眠中でも起こるので、

睡眠不足

になります。


ざっと病状を書きましたが、

極端に寒気

を感じます。

特に今は真冬なので、

あったかい湯船に浸かってすぐ床に入るのに

1時間ほどガタガタ体の震えが止まらない


なので、

驚き暖房を30度に設定し、

驚きパワフルモードで急風にして

驚きさらにオイルヒーターをつけ、

驚きさらに電気マットも足元に湯たんぽのように

履いて、

驚き羽毛布団を二枚重ね


そこまでしているのに、

身体がガタガタ震えが止まらないのです。


けれど、2時間後やっと眠れた頃

今度は汗だくで💦起こされます。

暖房を切り、続いて扇風機を付けます。
















暑い・寒い

交互に繰り返す。


不眠症。。。悲しい辛い日々です。




そんな悩みを、同世代の女友達に話すと

  プラセンタ注射💉がオススメ

とのこと。

良いことしかないそうです。
しかも、45歳から59歳までの女性は
保険適用で一回500円で注射💉できるってひらめき



プラセンタ注射、とても気になります。
以下、参考記事を抜粋してみたのですが、
良いことしか書いてない。

友達も「肌がつるつる、くすみや、しみが、無くなる、白髪もなくなる、いいことづくめ」
とのこと。※個人差ありでしょうが


早速、会社近くのクリニックに
問診予約をいれました。
土曜日の予約の空きが二週間後でしたので、
またレポしたいと思います。

2週間も暑いと寒いをまだまだ繰り返さないとならないのは、とっても辛いけど。。


コメント欄をあけておきますので、
もしプラセンタ経験者の方のご意見があったら教えて欲しいです。
よろしくお願い申し上げます。目がハート








プラセンタ 副作用

プラセンタとは胎盤のことで、プラセンタ注射はヒトの胎盤から抽出した成長因子を含むさまざまな栄養素を注入する治療です。

プラセンタには以下のような効果があるとされています。

  • 更年期障害の症状改善
  • 美肌効果
  • 肝臓の働きを強化
  • 疲労回復効果
  • 抗アレルギー作用
  • 抗炎症作用
  • 免疫力向上 など

更年期障害の不快な症状を改善させるとして使用される他にも、ニキビやニキビ跡の改善ができることや、シワやたるみに効果があるとして美肌を求めて美容目的でプラセンタを注射する方もたくさんいらっしゃいます。

プラセンタ注射に副作用はある?

プラセンタ 副作用

さまざまな効果が期待できるプラセンタ注射ですが、副作用やデメリットはあるのでしょうか?

ここからは、プラセンタ注射の副作用について詳しくご紹介します。

プラセンタに重篤な副作用は報告されていない

プラセンタ注射を受けたことによる重篤な副作用は報告されていませんが、注射をしたことによる痛みや赤み、内出血などが現れる可能性があります。


プラセンタ注射を受けたら献血ができなくなる

プラセンタ注射を1度でも受けた方は、献血ができなくなります。

現時点では、プラセンタ注射によってヒト型の狂牛病である「変異型クロイツフェルトヤコブ病」に感染するリスクがゼロであるとは言えないからです。


プラセンタで太るって本当?

プラセンタ注射で太るという噂を耳にしたことがあるという方もいらっしゃるかと思いますが、プラセンタ注射が直接的な原因となり太ることは考えられません。

プラセンタ注射をしたことによって太るとすれば、原因として考えられるのは豊富に含まれている成長因子によるものです。

成長因子は新陳代謝を活発にする働きをもっているため、体がエネルギーを多く消費するようになります。そのため、空腹感が高まり過剰にカロリーを摂取してしまうと、太る原因となってしまうのです。

プラセンタ注射のメリット

プラセンタ 副作用


更年期障害の治療薬として使用できる

女性の月経がなくなる時期は50歳頃といわれていますが、その前後10年間を更年期と呼びます。また、更年期に以下のような不快な症状が現れることを更年期障害といいます。

  • ほてり
  • のぼせ
  • 発汗
  • 不眠
  • 憂うつ
  • イライラ
  • 肩こり
  • 頭痛
  • 関節痛
  • 腰痛
  • 手足のしびれ など

このような症状で日常生活に支障をきたすような状態を更年期障害と呼び、エストロゲンの分泌低下やストレスなどによって引き起こされます。

プラセンタ注射は、更年期障害の症状を緩和することができるとされていて、ホルモンを調整する内分泌調整作用や、自律神経のバランスを調整する自律神経調整作用などが期待できます。

美肌効果が期待できる

プラセンタには、タンパク質や脂質、糖質、ビタミン、ミネラルなどが含まれていることは前述の通りですが、それ以外にも血行促進作用や抗酸化作用、線維芽細胞増殖作用が期待できることがわかっています。

プラセンタによって以下のような美肌効果が期待できます。

  • シミ、くすみの改善
  • シワ、ほうれい線の改善
  • ニキビやニキビ跡の改善
  • クマの改善
  • 保湿効果 など

血行促進によって肌の細胞一つひとつにまで栄養を届け、新陳代謝を促して肌の老廃物を押し出すことで、シミやくすみ、クマなどの予防や改善効果があります。

また、抗酸化作用によってシミの原因となるメラニンの発生を抑え、老化ダメージから肌を守る役割も。

さらに、線維芽細胞増殖作用によって、年齢とともに低下する線維芽細胞の働きを促進し、コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸の生成を助けることで、肌にハリと弾力をもたらします。

外部からこれらを補うよりも、自ら生み出す力を育むことが美肌への近道となるのです。

サプリメントに比べて即効性が期待できる

プラセンタをサプリメントや内服薬で摂取することもできますが、服用するプラセンタは消化液によって分解され、その後体内に吸収されていくため、薄まった状態であることや、効果を感じるまでに時間がかかるというデメリットがあります。

また、市販されているサプリメントのプラセンタは、馬や豚のものが多く、ヒトプラセンタではないため、胃酸で分解されやすいともいわれています。

一方、注射による施術であれば、有効成分がダイレクトに伝わるため、効率よくプラセンタの効果を実感できるのが特徴です。

そのため、よりプラセンタの効果を早く実感したいという方は、注射での施術がおすすめです。

まとめ

プラセンタ注射の副作用とメリットについてご紹介しましたが、参考になりましたか?

プラセンタは約50年間医療現場で使用されてきたにもかかわらず、重篤な副作用は報告されていないため、安心して受けることができる施術です。

献血ができなくなるなどのデメリットはあるものの、アンチエイジング効果やニキビを改善させる効果などが期待できることから、定期的に施術を行っているという方も多いのも頷けます。

プラセンタ注射は更年期障害の治療薬としても使用されているため、つらい症状にお悩みの方は、ぜひプラセンタ注射を治療の選択肢の一つとして検討してみてください。

美肌効果や健康を保つためにも高い効果を発揮するプラセンタ注射の治療を、ぜひ。