2.3か月前に日経平均が4万円台を突破した時に思いきってジュニアNISAを解約しましたびっくりマークびっくりマークびっくりマーク

 

ジュニアNISAは元々、1名義分しか開設しておらず…

しかも、ジュニアNISAが無くなる。と決定してから。

いつでも解約可能(引き出し可能)となる事が決まってから開設したので、開設したのは2022年4月。

今年2024年3月末に解約したので実質運用期間は、ちょうど2年程びっくりマークびっくりマークびっくりマーク

 

それで、運用金額は子供貯金からだったので80万で始めてみました照れ

 

結果びっくりマークびっくりマーク

解約後の引出し金額は1,150,921円びっくり

しかも、18,000円は未成年口座(特定口座)で、そのままNTT株を買う為に残していたので…

 

実質の引出し可能額は1,168,921円びっくりマークびっくりマークびっくりマークびっくり

 

とゆう事は…

最初の投資額800,000円を引いて単純に利益が368,921円!!!

 

たった2年で80万円が116万って凄い立派な成果だと思っている。

本当にジュニアNISA始めて良かったと思った!!!

 

ちなみに…

ジュニアNISAでは毎月4万円の積立てを2023年11月までやっていました。

銘柄を記載したい所だけど…

解約したからか…履歴が見れない…ガーン

 

一応、3銘柄に分けて投資信託でやっていたと思う。

その中にトヨタがあったのは覚えてる…

 

とりあえず、ジュニアNISAは解約して本当に良かった。

そして引き出したお金の行方は…

 

引出し利益分の350,921円は新しく株投資に回している。

しかも、株主優待目的の銘柄オンリーの投資として…

その為、今個人的にやっている楽天証券とは別で分けたかったので新しくSBI証券を開設しました。

そこでイオンモール(8905)を100株と上新電(8173)1株。

ラストワンマイル(9252)を1株。優待欲しさに買いました。

 

1株買いはとりあえず、増やしたり売ったりを繰り返してます。

1株から優待貰えるって良いですよね。改悪しませんよーに!!!

 

後はAbalanceは前から気になっていた銘柄で1株買いをしてます。

それと挑戦してみたくて出来なかった米国株アップル(AAPL)とコカ・コーラ(KO)も1株づつ買ってみた!!!照れ

 

とりあえず順調に運用出来てます。優待届くの楽しみ♡

 

2年間働いて貰った元本80万円は一旦、銀行口座に戻したが、今度は株投資ではなくソニー生命の変額年金へ預ける事にしました!!!

もう少し働いて増えてもらおうニヤリ

 

 

かしこく資産運用出来たらいいなーーーー。ニコニコ

 

 

マナラ トーンアップUV モイスト

【無料トライアル】マナラホットクレンジングゲル

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット