千仏洞地獄峡を出てまだ色んな意味でバクバクしてる心を落ち着けるべく、未来心の丘へ。

真っ白な大理石で作った庭園で地中海みたいな雰囲気を醸し出してるとか。
いわゆる映えスポットらしい。
なるほど。







旅行に来てからあまり見なかった大学生ぐらいの若者達がいる。
うんうん、映えだもんな。

確かにどことなく地中海っぽい。

良い天気だったから白い大理石に太陽が反射して眩しい。
冬もののコートは暑いぐらいだった💦

若いカップルの映えの邪魔にならないか気にしながら歩くのに疲れたので、ぷらっと一周して早々に退散...!!


(桃...?)が綺麗に咲いてる所もあった✨✨
この木にウグイス(多分)がいっぱいいた。
雅よのぅ😏





小腹が空いたので遅めのお昼ごはん🐥


しまなみ定食だったかな?
タコが有名らしくて、タコの刺身とかタコの天ぷらが入ってる定食。
タコがぷりぷりで美味しかった。


瀬戸田港から今度は船で尾道へ。
船だと40分ぐらいだったかな。

尾道の街並みをぷらぷらー。


とにかく坂と階段が多い。
民家の間の細い道も趣があるんだけど...膝が痛くなってきた...←
ぜぇぜぇはぁはぁ言いながら散歩。笑


ちょっと長崎のオランダ坂に雰囲気似てるかも...?

尾道は猫が多いらしくて、フラッと猫さんが寄ってきたりも。


コンクリートが固まる前に猫が歩いちゃったのかな?
可愛い。


膝が限界を迎えそうだったので福山へ。←


福山のホテルにチェックインして寝落ちして、起きたら良い時間。
昼食べたタコが美味しかったから瀬戸内海の海鮮が食べたいなーと思って、晩ご飯はホテルから近くの居酒屋へ。

刺身3種盛り

しゃこの天ぷら

鯛めしおにぎり

デザート盛り

ここの居酒屋で教えてもらったけど、瀬戸内海のタコは島と島の間の早い潮の流れに負けないように頑張って岩にへばりついてるから筋肉が発達してて、ぷりぷりで美味しいらしい...!!
兵庫の明石も同じ理由でタコが美味しいらしい。
へぇートリビア。


部屋に帰って瀬戸内海っぽいビール。



そういえば福山駅でご当地ピンズあったからガチャガチャした。


広島城!!行く予定無いけどまあ良し!!


2日目終了ー😊