こんにちは風船


最近朝が早い息子。
と言っても6時半とかですが。
今日は6時前に起き、午前中は支援センターでしっかり遊んだので、お昼ご飯は半分寝ながら食べてましたzzz
カクカクしながらもスプーンを口に持ってったら反射で食べる笑。
むしろいつもよりちゃんと食べてくれました笑。
お昼終わったらもちろん即寝〜!

眠りが浅くなってるのか最近夜中も結構起きちゃうんですよね。
泣いて起きたりはしないのでマシなんですが、夜中に顔をペチペチされ起こされる…チーン
私も息子もいつの間にか寝てるからそんなに長い時間起きてるわけではないと思うんですが。

23〜0時頃にも一度起きることが多いです。
その時はギャーンと泣いて起きるアセアセ
多分起きて誰もいないから不安なんだろな〜アセアセ
普段父ちゃんLOVEな息子でもこのときばかりは私でないとダメ。
可愛いやつめラブ
隣で寝てたら泣かないからいいんですけど、そっから1時間ぐらい寝なかったりします笑い泣き
その時間はちょうどテレビ見てる時間なので、途中から見れなくて地味に悲しい笑。


ドーナツピンクドーナツドーナツピンクドーナツドーナツピンクドーナツ



天気が良いときは午前中に公園に行きますが、近所の保育園のお散歩とバッティングすることが多いです。

この前も行ったらすでに保育園の子がいました。
まぁそんなに人数多くないしと思って息子を遊ばせることにしたんですが、あとから別の2つの保育園の子たちも来て…
公園に40人ぐらい子どもたちがいることになりました笑ガーン
混んでるから違う公園に行こーとはならないんですかね??


息子はすべり台がついた遊具が大好きで、よくそれで遊んでるんですが、
まだサクサク階段登ったりできないから、他の子がいると譲らないといけないアセアセ
落ちそうになったりしたときも、他の子たちがわんさかいると私が咄嗟に動けないアセアセ

遊具にかかわらず、結構周りを見ずに子どもたちが走り回ってるのでぶつかったりしないかも心配笑い泣き

息子がもうちょっと成長すれば他の子がいてもそんなに気にすることもないんですが、なんせ保育園のお友だちは息子より大きい子たちばかり。
一緒に遊ぶのはちょっと難しいアセアセ


午前中は公園より支援センターのほうが安全かな…と思い、今日はそっちに行ってみました。

が、

近所の支援センターは息子と同じくらいの子が少ないニコ

イベントがあるときは同じくらいの子もたくさん来ますが、普段はこちらも2〜3歳のお友だちが多い。
そしてママは大体専業主婦。
今日もプレ幼稚園の話で盛り上がってて、話に入れず…

別に話し相手がいなくても平気なんですが、ちょっと孤独感を感じてしまいましたアセアセ


明日はどこで遊ぼうかな〜笑い泣き笑い泣き