2017(平成29)年4月14日(金)

わが家の垣根

ツゲの木から昨年の10月に背の低いお多福南天に植え替えました

そのお多福南天の背を超えるほどの

チューリップが色鮮やかに咲きだしました

イメージ 1

今年の桜前線は

この地方はやや遅れがち

今週の土日、8日~9日が見頃だったでしょうか

今年は出かけることも少なく初の花見でした

横輪桜(よこわざくら)

伊勢市横輪の地のみに存在する桜で横輪桜と呼ばれています

イメージ 9

この横輪町と矢持(やもち)町は昔の文献によると

覆盆谷(いちごだに)と記されていましたが

それが訛り今では一字郷谷(いちうごうだに)とよばれています

その昔

壇ノ浦の合戦(1185年)で、敗れた

平知盛(清盛の四男で母は時子、同母妹徳子は高倉天皇の中宮で安徳天皇の生母)は

従者30余名を率い、この地一帯に隠れ住み

飛滝谷に飛竜山観音禅寺を建立したのが横輪の集落の始まりです

しかし当時の飛滝谷は幾度となく天災に見舞われ

子孫は徐々に

今の地に移り住んだものと思われます

イメージ 2

平家落人伝説の郷です

イメージ 3

イベントも済み

今日は平日ということもあり駐車場にも難なく入れました  13:55分

ⓟ 協力金 500円

イメージ 5

駐車場そばの横輪桜です

充分楽しめます

イメージ 4

一見、八重桜のような大きな花びらです

イメージ 6

横輪川です

矢持町上流の剣峠の峰に源を発し

横輪町の中央を東から西に流れ最後は宮川に合流しています

橋の上から上流方向です

イメージ 7

こちらが下流方向

イメージ 8

県道720号沿いの集落を進み

矢持町との境で引き返し今度は横輪川沿いの河原を歩きます

巨大な桜の木です

イメージ 10

地元の衆議院議員

藤波孝生氏も生前愛した横輪桜です

『控えめに 生きる幸せ 根深汁』と詠んだ句もあります

イメージ 11

鮎、ウナギ、ズガニ、アマゴ、メダカ、アカザなどが生息し

横輪川周辺一帯に

6月~7月(6月中旬最盛が最盛期)無数のゲンジボタルが飛び交います

その様は幻想的で伊勢市の蛍の名所になっています

イメージ 12

最初に渡った橋です

イメージ 13

今度はⓟの対岸

集落を歩いてみます

横輪桜、発祥の地、桂林寺です

イメージ 14

今から150年ほど前

桂林寺にあった桜の木を村人が持ち帰り

各々の家で増やしたのが横輪桜の始まりです

イメージ 15

横輪桜の特徴は

おしべが変化し花びらになり

開花と同じくして葉もつき始めます

イメージ 16

開花時期はソメイヨシノより数日遅れ

花の大きさも2~3倍は大きく

イメージ 17

濃いピンク色の大輪が、年を重ねるごとに増え

12枚ほどの花びらをつけるものもあります

イメージ 18

イメージ 19

見事な優美な桜でした   14:30分

イメージ 20

横輪町の位置図です

イメージ 21


ありがとうございました