2016(平成28)年7月12日(火)  くもり

彦根城から湖岸に出ます   8:50分頃

イメージ 1

滋賀県道2号線、これもさざなみ街道と表記されています

イメージ 2

長浜市近くまで来ました

道路近くに大仏様の姿が現れました

長浜びわこ大仏と言われ高さ28mあります  9:00過ぎ

イメージ 3

ここらは既に米原市から以北は湖北地方になっています

長浜市内、積雪ポールも見えますね

長浜からは県道331号線、湖周道路を走っています

イメージ 4

姉川

この下流の長浜市野村の地で

織田信長と越前朝倉家が戦った合戦の場で

この湖北を治める浅井氏が信長から朝倉方に寝返ったため

信長が岐阜に撤退を余儀なくされた戦いでしたね

イメージ 5

琵琶湖の景色も変化してきましたね  9:18分

イメージ 6

奥琵琶湖と言った雰囲気です

イメージ 7

ここから木ノ本までは琵琶湖と離れてしまいます  9:20分

イメージ 8

滋賀県でも福井と接するところです

イメージ 9

木ノ本から左折し国道8号線から

県道303号線へと進みます

イメージ 10

この辺りが琵琶湖の最北端です  9:35分

イメージ 11

今までの行程図です

目指すメタセコイア並木はマキノピックランド付近で

彦根から75km 2時間の行程です

イメージ 12

相当、山も深い地です     少し雨が当たりだしました

県道287号

イメージ 13

やっと正面にメタセコイアが現れました  9:55分

イメージ 14

幸い車も見当たりません

降りてカメラに収めます

イメージ 15

少し歩道を歩いてみましょう

イメージ 16

このメタセコイア並木は昭和56年(1981)に

学童農園マキノ土に学ぶの整備事業として植えたのが始まりです

あの山の辺りはマキノスキー場でしょうか

イメージ 17

県道287号線  高島市マキノ町牧野

小荒路牧野沢線とあります

振り返ります  どうやら私たちはマキノピックランドの逆から入ったようです

イメージ 18

途中で途切れる所もありますが

2,4kmにわたり500本のメタセコイア並木が続きます

イメージ 19

平日で雨模様、対向する車も少ないです

イメージ 20

雄大な景色です

メタセコイアは中国原産、スギ科メタセコイア属の落葉高木で

和名はアケボノスギで樹高は35mに及びます

イメージ 21

農業公園マキノピックランド到着です  10:05分

新、日本の街路樹百景の一つです

イメージ 22

イメージ 23

マキノピックランド位置図です

イメージ 24

初夏の新緑、秋の紅葉、冬の樹氷いいでしょうね

イメージ 25

10:10分

マキノピックランドを出ます

続きます