2015(平成27)年2月28日(土)
 
上野公園は上野城を含み芭蕉翁の俳聖殿、伊賀忍者屋敷と
 
伊賀観光のスポットが凝縮された公園です
 
公園内を歩いていると忍者姿に変身したちびっこ忍者やくノ一忍者をよく見かけます
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
お城を後に俳聖殿に向かいます
 
イメージ 3
 
石段を下ります
 
イメージ 4
 
内堀と高石垣の向こうに上野城
 
攻め入るのは容易ではありません
 
イメージ 5
 
詫びた風情の草門が見えてきました
 
イメージ 6
 
俳聖殿です
 
毎年、松尾芭蕉の命日、10月22日には
 
芭蕉を偲び、芭蕉祭りが行われます
 
全国から応募された俳句や連句が奉納されます
 
イメージ 7
 
古池や 蛙飛び込む 水の音
 
夏草や 兵どもが 夢の跡
 
五月雨を あつめて早し 最上川
 
イメージ 8
 
坐像です
 
イメージ 9
 
荒海や 佐渡によこたう 天の川
 
閑さや 岩にしみ入る 蝉の声
 
イメージ 10
 
俳聖殿の東に忍者屋敷があります
 
イメージ 15
 
イメージ 11
 
入館料は756円です
 
休館は年末年始   9:00~16:30分
 
忍者ショー(20分間)は別途300円
 
3月下旬~11月下旬  火曜日定休
 
11月下旬~3月下旬  土日、祝のみ開演
 
イメージ 12
 
現在時刻  15:20分
 
実演ショーは終了です
 
イメージ 13
 
そばの空き地に出演者の方の姿も見えました
 
イメージ 14
 
今年は忍者の日、制定の初年度でした
 
ニンニンニンのゴロ合わせで2月22日が忍者の日となりました
 
2/2~2/22までを忍者月間とし
 
ここ伊賀上野と滋賀甲賀の地は忍者の本場として注目されるでしょうね
 
これからのイベントが楽しみです
 
イメージ 16
 
公園の東片隅に母の像と戦争の慰霊碑があります
 
先の大戦の教訓です
 
イメージ 17
 
イメージ 18
 
昭和34年(1959)10月開館の芭蕉翁記念館です   入館300円
 
イメージ 19
 
イメージ 20
 
撮影禁止です
 
イメージ 21
 
芭蕉翁、紀行の足跡です
 
イメージ 22
 
秋深き  隣は何を  する人ぞ
 
旅に病で  夢は枯野を  かけ廻る  
 
イメージ 23
 
公園内の散策を終え最後にだんじり会館に向かいます   15:40分
 
イメージ 24
 
入館は500円です
 
  毎年23,24,25の三日間の開催です
 
イメージ 25
 
一階ホールに天神祭りの際、使われるだんじりや
 
鬼が陳列展示されています
 
イメージ 33
 
だんじりは9基です
 
イメージ 26
 
上野天神祭りは天正13年(1585)
 
筒井貞次が伊賀の領主となり菅原神社を祀ったことに期限し
 
以降藤堂家も引き続き天満宮に力を注ぎ
 
一時、6年間ほど中断がありましたが
 
元禄元年(1688)には復活し
 
現在の形態になったと言われています
 
イメージ 27
 
鬼は百数十体
 
イメージ 28
 
ほら貝に先導され鬼の行列はみものです
 
イメージ 29
 
小さな子を見つけては近寄り
 
子供は泣きじゃくります
 
イメージ 30
 
泣く子は育つでしょうか
 
イメージ 31
 
イメージ 32
 
二階では過去の天神祭りの映像が
 
映し出されています
 
またここは忍者変身処にもなっています
 
イメージ 34
 
変身用の衣装です
 
イメージ 35
 
一階のお土産コーナーです
 
イメージ 36
 
忍者姿の若者です
 
イメージ 37
 
伊賀市役所
 
イメージ 38
 
自然とあります
 
イメージ 39
 
上野市駅です   16:30分
 
停車中の列車です
 
イメージ 40
 
列車内に五歳児のおひなさんの絵です
 
イメージ 41
 
おひなさんトレインです
 
イメージ 42
 
吊り皮に吊るしびなです
 
イメージ 43
 
私はこの列車に乗車です
 
イメージ 44
 
島が原保育所の作品でした
 
イメージ 45
 
伊賀神戸駅です   17:20分
 
ここで近鉄線に乗り換えです
 
伊賀鉄道こんな列車もありました
 
イメージ 46
 
イメージ 47
 
列車で出会った伊賀白鳳高校の生徒さん
 
明日は卒業式とのこと
 
大学は東京とのことです(左端)
 
名張行を待っています
 
イメージ 48
 
私は近鉄急行、鳥羽行です
 
イメージ 49
 
お土産です
 
養肝漬  600円  手作り雛  300円
 
イメージ 50
 
伊賀上野、城下町のおひなさん
 
上野の町全体の取り組みで心和やかに1日を過ごしました
 
 
有難うございました