2013(H25)年  9/29(日)
 
         福々まっぷ片手に尾張瀬戸駅から瀬戸川河畔を歩いてみます
 
イメージ 1
 
パルティ瀬戸から信号を渡り、目の前に開ける
 
中央通商店街に踏み入れます
 
  この商店街は瀬戸市のメイン、せとものや陶器類の店が軒を構えています
 
イメージ 2
 
道沿いにテーマの招き猫が出され訪問者を歓迎しています
 
イメージ 11イメージ 18
 
    招き猫まつりの最終日、日曜日とお天気も良く大勢の人が詰めかけています
 
イメージ 19
 
                       店内ではせとものの即売もやっています
 
イメージ 21
 
                 少し行くと大勢の人がたむろしています
 
            猫の絵付けです   自分好みの猫を作っています
 
思い思いの色を使い、目の色形も自由自在、無料というのが嬉しいですネ
 
イメージ 20
 
           河畔沿いの中央通商店街の切れたあたり左奥方向に
 
           レトロ風の銀座通り商店街の看板が目に付きました
 
イメージ 3
 
          何気なく立ち寄ってみますと昔懐かしい商店街の風景です
 
イメージ 4
 
             諸口のお店の張りぼての猫に家内が注目しています
 
イメージ 5
 
            なんと、ことあろうか、娘の小学校の時の友達、kura-momoちゃんの
 
          お母さんでした   全くの遭遇で驚きのパニック状態です
 
イメージ 6
 
                     お店の名前はうずまき工房さんです
 
イメージ 7
 
                          アーケードのある懐かしい景色です
 
イメージ 8
 
              ここでも猫メーキングや似顔絵のサービスをやっていました
 
イメージ 10  イメージ 9
 

                銀座商店街を抜け深川神社に参拝です

 
イメージ 12
 
                             お社です
 
イメージ 13
 
                   お隣の深川奥宮稲荷社です
 
イメージ 22
 
イメージ 23
 
 
イメージ 14    

陶祖八百年祭の  のぼりが目に付きます
 
 1000余年の歴史を誇るやきものの町、瀬戸を語る上で

 加藤四郎左衛門景正(通称藤四郎)を欠かすことはできません
 
          藤四郎は1223年に永平寺を創建した曹洞宗の開祖道元に
 
           従って中国に渡り、焼き物の 技法を学び帰国しました

 
       その後、製陶に適した土を求め 全国を回る中、仁治三年(1242)
 
           瀬戸の祖母懐に良い土を見い出し、瀬戸で窯を開き、

              それが瀬戸焼の開祖となったという伝説です
 
                    神社前の道路に面し、古めかしいお店が並んでいます
 
イメージ 15
 
                    もうもうと煙が上がり、人が立ち並んでいます
 
                   炭火でウナギを焼いていました
 
         評判のお店か、お値段も¥3500と破格で手も出ませんでした
 
イメージ 16
 
                   可愛い子猫さんも就寝中でした
 
イメージ 17
 
                                  続きます