よく聞きますよね、記念受験してみようかな発言にモヤっとした話指差し




わたしもはじめて昨日遭遇しましてキメてる

おおお!これか!となんだか興奮しましたw




話題の記念受験とは少し違うのかもしれませんが




昨日立ち話した娘の友人ママさんに、

塾どこ通ってますか?うちはSAPIXは無理そうだから、◯◯ゼミナールが徒歩3分くらいで通うならそこかなーと思っていて、都立小石川か国立附属ならうちも受験してみようかな〜と思い始めたんですけど、と話しかけられました




わたしは、徒歩3分よりは遠いけど(それでも徒歩圏内にSAPIXも早稲アカもある好立地、enaは交通機関使う距離)志望校の実績多い塾選んでもいいのかもしれないですね?のようなことを返したら

(◯◯ゼミナールはやめたら?というわけではなく、他も選択肢あるんだし比較検討した方がいいのでは?という思いです)




いやー、うちはSAPIXとか早稲アカみたいなガツガツやって受験するつもりないんです、地元の中学でもいいし、都立か国立受かったら高校もそのまま行けるしいいかな?って思って、と。




おお!これが、話題のあれなのね!と一瞬ちょっとびっくりした顔になったと思います泣き笑い




でも、わたし特にイラっともモヤっともしなくて、たぶんそういう感情もつママさん達より私の方が性格悪いんだな真顔と思いました。




その子が本当に天才で、そのママのいうやり方で受かるのかもしれないし(小石川はたまーに嘘か本当か6年でena入って受かったって聞きます)、そうじゃなかったとしても、わたしが現実を教える義理はないし知らんぷり←性格悪い




そうなんですね、ならSAPIXは向かないですねニコニコと笑顔で返しました。←怖いw




中学受験、ガツガツやらずに受かるなら本当にラッキーだとは思います。思いますけど、受験を通して勉強の積み上げ方とか精神力とか、得られる部分って合否だけではないと思っていますニコニコ




小学校受験も、高校受験も、大学受験も、全部そう思います。頑張って取り組んだらその分結果とは別にも得られる部分ってあると思いますニコニコ




昨日の友人親子がどの道を選ぶのかわかりませんし、やろうと一念発起するのが今じゃなかっただけでどこかのタイミングで受験はするのでしょうが




都立、国立を記念受験的な考えしてる人って、本当にいるんだな〜とびっくりした話でしたひらめき