今週の算数B、小数でしたね指差し




Bテキスト嫌そうにしてたのでチラッと見てみたら、計算のオンパレード泣き笑い




娘は、計算が苦手ですし、好きじゃないみたいですネガティブ




場合の数とか、やりとり算とか、今週のAテキストの消去法とか、文章題を解くのは楽しそうなのですが、ズラーっと計算が並ぶとわかりやすくテンションダウン無気力




毎日の基礎力トレーニングのような、幕の内弁当みたいないろいろつまめるのは良いみたい泣き笑い

わかる、大人でも同じことを繰り返すのって苦痛…




ただ、苦手だからゆっくりだし計算ミスも多くて、今も毎朝市販の公文ドリルで計算練習していますが、なかなかスピード上がらないです真顔(計算はとにかく量をこなすことが大事と聞いて頑張っています指差し




4年生のうちにもう一歩レベルアップできるといいんだけどな、5年の夏休みまでには計算力の完成を目指したいけど、こればかりは日々のトレーニングですよね…




父母は当時の流行りだったのか?公文をやっていました。公文のおかげか計算に苦労した記憶はないんだけど、母は思考力問題が苦手でした…。




娘が小さい時に、考えることの方をとって塾を選んだのですが、正解は両方だったのかも真顔今さらですけどね〜。今からのちびっ子たち、余力があれば両方をオススメします指差し