SAPIXの保護者会での話から、復習スケジュールを変えることにしました![]()
今までも聞いていたけどスルーしていた
授業翌日か翌々日までにやってくださいと言われていたこと![]()
やっぱり、SAPIXのやり方に沿った方がいいよね
と思い直し、スケジュールを立て直しました![]()
今までは、平日にSAPIXや習い事が入ってきていたので、土日にまとめて復習をこなすことが多かったのですが
全教科できるだけ1週間に分散させることにしました![]()
とりあえず書いてみた来週のスケジュールです
来週土日の国語がまだ未記入ですが(Aテキストがコトノハだっけ?わからなくなってw)
娘は現在、水曜が国語社会、金曜が算数理科です![]()
復習は、各授業日の前日までに終わるようにして(水金の前に区切りの線を引いてみました)
社会→授業翌日にデイリー
理科→授業翌日に確認問題1とデイリー1
算数→授業翌日にA.Bともp14まで
↑これは、保護者会で、翌日か翌々日までにはやる習慣をつけてくださいと言われたので、できるように組み込みます![]()
他に計コンも分散してと言われたのですが、授業でほぼ済ませてきちゃうんですよね
なので分割せず、のこりと間違いを日曜にやります。
その他は、SAPIXの日は少し軽めに、他の日はできるだけ均等に(金曜は小学校の宿題が重めなのでSAPIXは少なくしました)
あとは、やっぱり前に学んだことは忘れちゃうので、過去のプリントを少しずつやり直し(1番下の復習の欄)
マンスリーの前に慌てないように
日々の復習で定着させていきたいです![]()
保護者会でも、マンスリーのテスト勉強よりも、毎週の復習ルーティンを崩さないほうが重要です![]()
と言われたので、毎日無理なくコツコツ続けることでテスト勉強に当てていきたいです![]()
