娘は4年生ニコニコ




週に1日は5時間授業(クラブ活動ある日は6時間)、残り4日が6時間授業ですニコニコ




今日は5時間授業でしたスター




そんな本日の家庭学習時間は、




勉強25分×7(175分)、ヤマハ練習25分×4(100分)




でした指差しこう見ると、え?大丈夫不安?9歳がそんな生活心配泣き笑い




しかし、ヤマハは半分気分転換になっているのと、勉強もノッている時はとにかく楽しいようですニコニコ(学校の宿題は特に楽しんでやっています)




でも嫌な時もあります。イラついてる時は大体疲れた時泣き笑い勉強ターンが7か8回目を超えるとイライラし始めるので




そういう時はサクッと切り上げて寝る、にしていますニコニコ (今日も7回目で読解がことごとくハズレてイラつきはじめて終わりにしました泣き笑い




このほかに、今朝は30分毎日のルーティンの朝勉をしました(基礎力トレーニング、漢字ドリル、言葉ナビ)




本当にこの生活大丈夫泣き笑いと心配になりますが、




さすがに月曜だけですひらめき




火曜〜金曜は他の習い事やSAPIXがあるので、帰宅後ぜんぜん時間が取れません泣き笑い




朝勉だけはなんとかやって、帰宅後は30分くらい?しっかり意識したことがなかったので、今週は状況把握のためにも測ってみようと思います飛び出すハート





みなさんがどのくらい学習しているのか(時間より内容が大事だと思いつつも)気になりますよねひらめき




わが家の方針として、手の内を明かさないとか泣き笑い1人でも蹴落としてとか泣き笑いはなしにしよう、自分の努力で掴み取って欲しいニコニコので、




勉強の悩みややり方や方針なんかも、ブログで発信したり、他の方を参考にしたりしていきたいと思っています指差し