こんにちは!!
この間は久しぶりの大腸内視鏡検査でした。

特に体調変化はないですが、妊娠・出産が昨年はあり検査出来ていなかったので、今回やることになりました。

わが子はまたいつもの職場のスタッフがうちに来てくれて、ご夫婦で面倒を見てもらいました。
別れ際、抱っこされても泣きもせず…ちょっと母はさみしい(笑)



9時に病院に着いて、10時からニフレック1リットルを飲みMRIを撮りました。
研修医の先生がMRIまで案内してくれたのですが、時間が早かったので、途中の外来の待ち合いで座ってお話をしてました。
先生は消化器希望ではなく、まさかの麻酔科希望とのこと。ルートの確保の練習に励んでいると言っていました。ぜひ希望の麻酔科医になれますようにおねがいキラキラ


MRIは相変わらずうるさい検査だったけど、今回はそこまでうるさいとは感じなかったです。

MRI終わり、残りのニフレック1リットルを飲みほし、内視鏡検査へ。

前回と同様に回盲部は狭窄ぎみでした。まあイレウスが起きないなら様子見で大丈夫そうとのことでした。
ところどころ縦走潰瘍があったけど、まあ全体的にはキレイでしたキラキラ

肛門狭窄があるので、最初は内視鏡が入らなくて、痛すぎてもう帰りたい、やりたくないと検査を決めたことに後悔しました。
でも先生が一番細い内視鏡にしてくれて、なんとか入ってくれました。入ってしまえば全然痛くなくて余裕でした。
主治医の先生も見に来てくれてたんですが、
「若いけどこの病院で一番内視鏡やってる先生だから安心してウインク」と言われました。
次回もこの先生にやって頂きたいです。

肛門近くも潰瘍があったりして、写真をもらいました。写真をもって肛門科に行くように改めて言われましたタラー
なかなか行く時間がないし、お尻はどうしても後回しえーん






その日は1日病院で、帰ったら16時でした。
わが子はあまりぐずらず、いい子にしてたみたいでした。
お腹がすくと泣いて、食べるとご機嫌だったようです。

MRIの結果と内視鏡の結果は、次回外来で主治医の先生から聞く予定です。





そして先週は転職のため面接でした。

なんで急に面接かと言うと…

実家に帰ろうかと思い、色々と情報収集していたんですが、看護学校の友人からは帰ってこないほうがいいと言われ笑い泣き
転職サイトの人にも探してもらったけど、今住んでいるとこと比べると条件はあまり良くないとのことタラー
給料面、休みのとりやすさ、24時間託児所付を重視し家から近い距離にある総合病院を紹介してもらいました。

そしてまた職場のスタッフに子どもを見てもらい、面接に行ってきました。
(まだ職場には転職について言ってないので、唯一転職活動を知ってるスタッフ)

ものすごく緊張しすぎて、どうしようかと思いましたが、面接自体は一対一で採用担当の副部長さんと最初にお話をしました。
その後は配属希望の病棟師長さんと面接して、ぜひうちに来てねと言って頂けました。
病棟でやりたいことはある?と聞かれて、栄養管理に携わっていきたいことをお話したら、病棟に摂食嚥下のナースがいるとのこと。学べる環境に常にいられることにますます魅力を感じました。



ちなみにクローンで2ヶ月に1回通院中なことはあらかじめお伝えしました。
病棟師長さんは「体調不良で休むのはお互い様だらね。休むのは全然いいの」と言ってくださったので、少し安心しました。

入職は新年度の4月からを希望しました。
今の職場では委員会をやったりして、引き継ぎもあるので。



現在の職場は人間関係も良くて、休みは自由にとれて残業もないので良いのですが…
保育園が日勤のみしか預かってもらえない、日曜と祝日は休みなので、そこがネックでショボーン
給料面も安い…のでえーん

そして人間関係は良いのですが、今年度師長さんが定年になってから、他の師長さんになって、かなりやりにくくなったのも事実でぐすん
体調不良で休んだり、通院の予約で休みの変更をお願いするとちょっとチクリと言われたり、あからさまに嫌な顔をされたり…
でもきっと、これが当たり前なのかなと。前の師長さんがかなり優しかったのだなと改めて実感しましたショック




急な休みにならないように、体調管理きちんとしていきます歯






おととい、実家に帰ってきてゆっくりしています。
相変わらずわが子はじいじにべったりラブラブ
私もゆっくり昼寝したりして、久しぶりに良く寝た感じがします。
明日から5連勤えーん頑張ろう










ではまたパー