みなさまいかがお過ごしですか?





久しぶりの投稿です😣





映画館も営業再開したということで

新作を観てきました






タイトルから気になっていた映画

「水曜日が消えた」





レビューしていきますっ






※ネタバレ含みます






吉野耕平さん監督、中村倫也さん主演の作品です。






~あらすじ~

幼い頃の交通事故をきっかけに曜日ごとに人格が別れてしまった男性のお話。不便ながらも平穏に暮らしていたが、突然火曜日の自分のまま水曜日になっていた。水曜日が消えたのはなぜか。平穏だったはずの日常が少しずつ恐怖に変わっていく。






観る前は、もっと曜日それぞれのシーンがたくさんあると思っていましたが、かなり火曜日メインです。

火曜日の性格は、真面目で几帳面で綺麗好き。

各曜日の中で一番普通です()

それぞれ曜日ごとに性格があって、癖があって、好みがあって。

ひとりの人間なのにたくさんの人間みたいですごく不思議だったけど、会うことのできない同居人に少し憧れました


ネタバレになりますが最後の方のシーンで、月曜日と火曜日が短いスパンで出てくる所の演技が素晴らしかったです。本当に。

同じ中村倫也さんなのに全く違う人間を観ているようでした。


あと珍しいなと思ったのが、火曜日など曜日で呼び分けているので最後の方まで主人公の名前が出てこないんです。

本当の自分の本当の名前に重きを置いている感じが好きでした。






何度も挿し込まれる交通事故の映像で、壊れて割れたサイドミラーに鳥が映るシーンがあるんですが、よく見ると鳥の数が違うんです。その鳥の数もポイントになっていると思うのでこれから観る方はぜひ注目して見てください😊






他の曜日の性格や

この7人を取り巻く

周りの人たちとの関わりも見所なので

ぜひ映画館でチェックしてみてね!






MARINA