DIY
ビジューイヤリング
土台にテグスを使って、パーツを
縫い付けていくだけです





書くと難しそうですが、
実際は難しくありません





超不器用な私ができたくらいなので笑

では作っていきます

①イヤリングの元になる台を用意します。
丸みを帯びてるほうが上です。
この台にテグスを使って、編み込んでいきます。
②50㎝のテグスを
下から右と左に半分ずつ通します。
6mmのクリスタルを通して、
右側は左に、左側は右にクロスさせて
上から下へ元となる台の穴に通し
後ろで結びます。
右側と左側それぞれを
下から上に元の台の穴から抜き出します。
この時は真ん中の円を使います。
上へ通したテグスに4mmのパールを通し、
一つ飛ばしに上から下へ通し、
上へ引き出す時は一つ戻って上に通します。
右周りに4粒、
左周りに4粒ずつ繰り返します。
テグスは下にありますので、
一番外側の円にテグスを元の台の穴から
下から上へ抜きだし、
3mmのパーツ(クリスタル、オーロラ)を
先ほど縫い付けた4mmのパールへ
縫い付けていきます。
イヤリングの元の台は使わず、
パーツとパーツを縫い付けます。
一周したら、テグスを土台の穴に
上から下に通し、後ろで結びます。
爪をペンチで内側に折り曲げます。
2つ作ったら、出来上がりです





新しい趣味が出来て嬉しい~



色々作りたいな~










