ご訪問ありがとうございます。

トラストコーチングスクール認定コーチの

佐藤麻衣です。

☆2020年現在に至るまで
たくさんの出来事と、自分の中での変化もあり
プロフィールを更新致しました。
このブログを立ち上げてから長らく更新が
出来ていなかった間にも、コーチとしての活動は
止めずに続けてきていました。


ぜひ、読んで頂けたら嬉しく思います。
今後とも、どうぞ、よろしくお願いいたします!!



--------------

こちらでは、私の自己紹介と、
本ブログ設置の背景をご説明させてください^^



🌼自己紹介とブログ設置の背景🌼

1992年8月8日生まれ、
愛知県稲沢市祖父江町(銀杏の生産日本一!!)出身。


あの、新妻聖子さんと同郷です。

小さく誇れることは、誕生日が末広がりで
縁起の良い日に生まれたこと。
好きなパーツはえくぼ。現在、27歳。



愛知県立一宮高校卒業後
名古屋大学経済学部を経て、

2015年4月、
当時第一希望の大手メーカーへ
総合職で新卒入社。




------------------------------転機------------------------------
自分の居場所に、違和感。

新卒入社した会社。
人一倍繊細で、違和感に敏感だった私は、
どうしようもなく心が窮屈で、不安定になり、
一時休職。


(第1希望で、自分で望んで
入社したはずだったのに。どうして??)


自分の中で何が起こっているのかがわからず
自分の未来に一切の希望が持てず、
心が不安定な自分も心底嫌に。





この状況からなんとか抜け出したい、
こんな思い・辛さは2度と経験したくない、


でも、今この状況で転職したところで
きっとまた同じ状態になってしまうのではないだろうか。。




自分の向かいたい先も、やりたいことも、夢も目標もない。どうすればいいか、わからない。





そうやって、必死に模索していた頃、

出会ったのが、「コーチング」でした。




初めてその存在を知った私は、

(私に必要なのはこれかもしれない……トライしてみたい。)

そう思い、自らにもコーチをつけた後の2016年8月、
TCS受講決意、
認定コーチの資格を取得



その後復職を決意し、人事部へ異動。
人材育成・研修を担う部署で、
新人研修・管理職研修に携わります。



------------------------------葛藤------------------------------
復職後も、個人でコーチングを
学び続けていた私は、

次第にぼんやりと「コーチの道に進んでみたい」と、
思うようになりました。





しかし、そう思うようになってからも、

一時期休職、入社数年で退職し、
コーチの道に進もうとする自分のことを、


"サラリーマンとしてやっていけなかった私"

"逃げている私"


と思う気持ちが、強く強く、心のどこかにあり、
自分自身を責めていました。


・そんな自分ではコーチにだってなれない

・誰の役にも立てない

・そんな理由で進む人を誰も認めてくれない


と本気で思い、次の道に進むことを迷い、
長く葛藤していました。

(それも、自身のコーチとの対話の中で、
気づいたことでした。)



今は、たとえサラリーマンでなくてもいい。

自分らしく、社会に多大な貢献をしている人はいる、
そんな生き方もありだと知り、


自分の心に正直に、選択肢を広げ、
"自分が進みたいと思える道で、頑張る自分でもいいだろう"


"役に立てる自分も、コーチとして活動する中で、
自分で少しずつ実感していくよりないだろう"




そして、
【 コーチの道で学び続けてきた私だから、
誰かの役に立てることがある】


【 繊細で心のどん底を経験して、乗り越えるのに
人一倍苦労した私だからこそ、できるコーチングがある】


と少しだけ思えるようになりました。
そして前職を退職し2018年にコーチの道へ。





-------------------------現在に至るまで(2018-2019)-------------------------

その後もブログひとつ続かず思うように
進めない自分に苛立ったり、立ち止まったり、悩んだり、
空回りしたり、試行錯誤の連続で。

その度に自分とのコミュニケーションを見直しました。

これまでの自分のセオリーを横にも起きました。

答えが出なくても辞めることだけはしませんでした。



まだだ、まだまだだ、と思い活動してきましたが、

振り返ると挑戦できたこともたくさんあります。


・TCS、マザーズの開講

・コーチ型ティーチャーとして、小学生の学習支援

・初めてのテレマと営業訪問

・マザーズフェスタや読み聞かせイベント実施

・名城大学の代表2部講演会の実現

・企業に届ける人になるべく法人トレーニングへの挑戦

・TCS公式コンテンツ「褒める力」作成メンバーに手を挙げリリース

・名古屋エリアの勉強会の定期開催企画など。


そして、これらの挑戦を通して

「2020年コーチとして向かいたい先」もみえてきました。



(結構自分的にはこの2年にドラマがある気がしてるので、

今後書いていきたい部分です。)



私にはまだまだたくさん足らないところがあります。

ですが今後も不器用にも少しずつ進む先を見せていくことで、



将来誰かが1歩前に歩もうとする存在になれたら。


そう思っています。  



-----------------------------今の思い-----------------------------


(1)自分自身の道や生き方に悩み、

葛藤する一人でも多くの20代に

"わたしをきちんと、応援するスキル"

として、トラストコーチングスクールを届けていく



(2)"コーチの視点で企業の人材育成を支援する"

べくTCS for companyのサービスを届けていく



(3)コーチになり、マザーズコーチングや、自身と親の関係性、コーチ型ティーチャーとしての関わりから、

教育の分野に触れてきたので、その裾野を少しずつ広げていくこと



-----------------------私のミッション--------------------------


◻️わたしをきちんと、応援できる人を増やすこと


◻️組織に属する人がコミュニケーションを学び、働くの関係性・その人らしさを大切にすることで、人々のパフォーマンスや幸福度を最大限に高めること


------------------------------------------------------------------------




最後までお読みいただき、ありがとうございます^^*

これからどうぞ、よろしくお願いいたします☆





TCS認定コーチ/TCS for company東海エリア/
MCS認定ティーチャー

佐藤麻衣