2本目のご紹介。
東京都内、隅田川の第一橋梁、「勝鬨橋」です。
ご存知の方も多いと思いますが、かつては橋の中央が開きました。
昔は大型の船を通す必要性から、可動橋はいくつかありましたが、
次第に需要は無くなっていき、現役のものはほとんど無いようです。
勝鬨橋は、もう開かないとは言え現存するものとなると貴重な存在。
2007年に、都道府県の道路橋としては初めて国の重要文化財にも指定されました。
都心に残る貴重な橋の存在は、いつまでも周囲のランドマークとして、
これからも親しまれるのだと思います。
残念ながら天気が良い日に撮れたことがなく、
青空の時に撮れたら、またいつか載せたいな、と思います。
余談ですが、かつてこの近所に住んでおりました。
みなさんの近所の橋がこれから出てくるかもしれません・・・