こんにちはニコニコ

こんなブログですが
コメントまでいただくこともあり..
ありがとうございますニコニコ

みなさんの優しいお言葉が
ほんとに嬉しくて嬉しくて
涙しながら読ませていただいております赤ちゃん泣き

1人目はなんのトラブルもなく出産したので
正直今回の妊娠も大丈夫だろうと思って
リスクの情報収集もせず過ごしてました。
そんな中突然の入院。
息子と離れ離れの日々。

不安と点滴の辛さで毎晩泣いてました魂が抜ける

そして同じ境遇の方や
リスクを経験して出産された方の
ブログやSNSを読み漁る日々...

妊娠、出産において辛い経験された方や
今まさに入院などで不安な日々を送ってる方..
本当にいろんな方がいるんだなって
とても勉強になりました。

暇つぶし程度に始めたこのブログですが
出産したら消そうかなと思っておりました凝視

でも私が過去のママのブログで
勉強させてもらったように
このブログが数年後の同じ境遇のママにも
読んでもらえればなと思いますにっこり


今日も無事に朝を迎えましたニコニコ
31w6d...
今夜も無事に過ごすことができれば
明日は念願の32wです昇天飛び出すハート

まだ迎えていないのにも関わらず
すでに心が躍っていますキューン


23w0dで入院した翌日
小児科医からの治療説明を受けたことを
毎日のように思い出します。

「在胎23週で出産された場合」
と書かれた治療説明には
決して高いとは言えない生存率..
後遺症の確率...

私の不安を煽るかのような、
でもこれが現実なんだと絶望に満ちた時間。

そこから次の目標は28w...

リトドリン薬疹事件などなど
ほんとにいろいろ辛かったけど

なんとか迎えた28w!ニコニコ
リトドリンをオフしてマグセントだけの生活。

次の目標は32w....

ってところで29w1dで高位破水ネガティブ

なんとか耐えつつも30w1dで前駆陣痛ネガティブネガティブ

そして今32wの目前まできてます物申す飛び出すハート

ありがたいにっこり愛

昨日は分娩室見学に行ってきましたにっこり
こんなシステムあるんだ..

この病院は分娩室とLDRが5室くらいあって
それぞれ広さや分娩台が違うみたいです。

私が見学したのは1番広い分娩室。
赤ちゃん用の設備がたくさんあって
小児科のスタッフも同時に作業できるように
早産などなんらかのリスクがある場合は
だいたいここで分娩が行われるようです。

つまり私のことよだれHAHAHA

分娩台を目の前にすると
なんだかソワソワします。

するとお腹がモゾモゾモゾモゾ...
胎動からのお腹の張り
そして腰の重みがじーーーん....


へっびっくりマークはてなマーク
赤ちゃん、今日は見学だよ驚き驚き
本番まだよ!!!驚き驚き驚き驚き驚き驚き

私がソワソワしてしまったせいで
赤ちゃんも準備しちゃってました爆笑


早産には変わりないけど
きっと私は小さく産んでごめんねとか
思わないだろうな。。
いや、思いたくない...魂が抜ける

ほんとに十分頑張ってきたと自負してます真顔
赤ちゃんも十分頑張ってくれてるしにっこり

もちろん後悔した日もたくさんありましたが
こうして入院してしまったことも
受け入れなきゃ前には進めなかったと思います。

赤ちゃんの力を信じて1日でも長く
お腹にいてもらえればと思いますニコニコ