本日は安全衛生推進者養成講習を実施。何時間も講義を行いますが、何回もやっていますから、あまり疲れるということがありません。帰宅してからは、疲れをものともせず、パソコンに張り付いて、昨日の安全診断結果報告書にとりかかる。昨日中に仕上げるべきでしたが、先延ばししてしまった。鮮度が、価値なのに、1日先延ばしするとは。

 昨日は、午前、午後とそれぞれ職場巡視を行い、やや限界を感じるところです。

特に午後は、広い作業場をぐるぐると巡視するのですから、体力的にも、大変です。さらに、終了後、駅まで、35分ぐらい歩くのですが、これがまた遠く感じます。

 

 途中、自動販売機があったので、飲み物を買うかな、と立ち寄りました。「どれを」と品定めしているときに、何やらあしもとに動くものが。猫でした。何しに近づいてくるの、ということですが、どうやら、自動販売機のことを知っている気配です。縄張り。

 ニャーというから、「俺にもくれ」という意味です。

 大体、猫の言葉が分かります。猫の番長にニャーと言われたら仕方ない。ミルクが入っていそうなホットの缶コーヒーに決定。半分近くを私が飲んで、残りを猫にあげました。

 招き猫ならいいんだけれど、猫番長かもしれないし。

 

 猫と共存。おかげさまで、さわやかな気持ちで元気に、働いています。