昨日は、地域事と・・・雛飾りの片付けと忙しい、一日に成った。

 

草刈り、地域保全活動は、基本が、一人・・・各自、散らばって・・・与えられた場所の除草剤散布と、ゴミ拾いに成る。

 

世の中は感染症で話題・・・・当然、家に籠る方向に向かっていると思うが・・・現実の午後からの行政区の総会は、参加者は、結局は20人ほど・・・当然、感染対策も配慮していたが・・・・参加者も90戸から考えると・・・凄い少ない・・・

勿論、感染症の影響でと思うが・・・・若し、出るのが面倒と言う、自己の中心的発想での、この状態なら・・・感染症の方も怖くなる。

 

己が病に成る怖さ以上に、この病気の拡散防止が大事だと私は考えている。

 

要は、動かない事・・・・しかし、その状態でも何かは出来る。

勿論、食べる為に、最低限の稼ぎも必要に成る。

この部分を、確り意識しているか????・・・・之も問われていると思う。

 

国も行政も、この部部は、言っている・・・・

 

最近、病院等の施設での、クラスターの発生が続いている。

その中で、生きている人は、基本、己で、外の世界との繋がりは持たない・・・・しかし、クラスターが発生したと言う事は、職員等からの感染と疑う事に成る。

 

特に、入所されている人は、疾患を持っておられる・・・この様な人が、重篤に成ると言われている。それを理解している立場が、職員だと思う。

 

何度も書いているが、無症状・軽症と言う、保菌者がこの病気では多いと言われている。

要は、己で感染者と解らない状態が有ると言う事・・・・

当然、解らない為に、仕方が無いと思えるが・・・・特徴を知っているなら、出来るだけ・・・人との関りを遠ざけるとが大事だと私は考えている。

 

その状態でも、出来る事が有る。

 

昨日の、地域保全活動も、基本は一人・・・・お宮の境内に集まって、各々・・・・自己申告して、持ち場で頑張るだけ・・・・

 

社会を死なせるわけにもいかない・・・・・人の命も大事である。

このギリギリのバランスを保つ・・・・之を各々、考える時だし、正直、遅い感じもする。

 

総会は10分ほどで終了・・・・之も、最小限の時間で終えた。

 

我村も・・・色んな、状況を判断して、ギリギリのバランスを考えて、事を進めている。

 

村には、何度も書く様に、多くの高齢者が居る・・・又、疾患を患って居られる人も居る・・・・又、少ないが、幼い子供や、少年・少女も居る。

色んな、人が居る、之も理解しているかに成る・・・・当然、意識にこの部分が含まれているなら・・・どの様な行動が、求められているかも解ると思う。

 

若し、感染したら、誰が、当初・・面倒を看るのか????

又、誰と縁するか????・・・・

 

私の周りを見渡せば・・・どの様な人が居るか????・・・・人の手が必要と言う人も居る。今は、ギリギリ己で出来る人も居る・・・色んな人が居る・・・・

若し、己は出来る人、動ける人なら何をするべきかは解ると思う。

 

勿論、仕事・会社等は・・・営利を求めている・・・その為に、負は除外するのが、普通に成っている。

 

しかし、地域社会は、営利団体で無い・・・・・この部分も大事だと考えている。