私に出来る、お手伝い・・・・

 

二日前・・・区長が来訪・・・・事業報告と決算報告の、原案が出来たと来られた。

 

その原案を元に、昨日から・・・パソコンで格闘を始めた。

 

今日は、終わった・・・嫁に、間違いが無いかのチェックをして貰い・・・訂正し、終了と言う形に成った。

 

約束では20日前後で出来ると、言っていたので、間に合った。

 

後は、区長に確認してもらい・・・又、訂正が有ったら、その都度、訂正を加えて行く事に成る。

 

又、知り合いから、充電器のジャックの修理も依頼されている。

之も、今日、直したいと考えている。

 

分相応で、出来る部分も限られるし、私が出来る事をする、これ程、簡単な事はない・・・出来ない事は出来ない・・・

しかし、出来る事は出来る・・・

 

社会は大勢の人間で形成されている。その為に、色んな人が居るし、適材適所も可能に成る。

しかし、家長と言う立場、己一人で行う、当然、右腕・左腕と言う、懐刀がある人は良いが・・・・居なければ、全てを行う事に成る。

当然、出来ない事も、する責任が出て来る。私は、之が辛いし、難しいと感じる。

 

昔は、家庭の中でも適材適所が有ったし・・・親族等と広げると、色んな人が居たし、懐刀に成る人等、当然居たが・・・今は、それが、居ない時代に成っているので・・・家長と言う立場が大変に成っている。

 

勿論、その流れが、社会にも出て来ている。その為に、社会の中での長も、懐刀が居ない、その為に、全てを行う事に成る。

結果、出来ないと成るので、誰しもが長に成りたがらない、社会に成っている。

 

区長と話と、この様な話で終わる。