家族から・・・普通は・・・一般的は・・・当たり前は・・・等々・・・私が言われる・・・

 

親なら普通は・・・・・父なら普通は・・・・稼ぎ手なら一般的には・・・

 

等々・・・私の感覚だと夢は無しに近い、要求をされている感覚に成る。

 

その為に、私は普通で無い・・・一般的で無い・・・当たり前でもない・・・三流だが人間であると言っている。

 

私の生まれた年代の関係なのか・・・育った地域的な関係なのか・・・情報は信じない・夢話と捉える感覚が私には有る。

 

情報として、テレビ等々も同じで、夢話と捉えているし、その様に成れば、良い程度で情報を得ている。

 

以前も書いているが・・・学校で習う事も、知識程度と認識している。

理由は・・・小学校高学年で・・・授業で、親は子供を養育する義務と責任が有ると習った・・・それを母に言ったら・・・「誰がそんな事を言った」と怒り気味に言われた・・・当然「先生」と答える・・・「現実を見ろ・・・地域には施設が有る・・親が養育を放棄した子供が、同級生として一緒に学んでいる・・・子供は親が居なくても、最終的に国が育てる・・・しかし、老いた親は???・・誰も看る者が居ない、その為の子供」と母は私に言った。

 

先生の言葉より、母の言葉の方が、真実味が有った。

 

その母が、言っていた事だが・・・・知識者に成るより・知恵者に成れと言っていたし・・・知識は、学校等で得る事が出来るが・・・知恵は、現実で得る部分と言っていた。

その為に、多くの経験をする・・・同じ経験より、違う・新たな経験をする。当然、苦労もするし・大変という事に成るが・・・之が無ければ、知恵は得ないと言っていた。

 

要は、楽な経験より・・・苦しい経験の方が見に成ると言う事だと私は思っている。

 

家族や・・私の周りに居る人達が、言う、普通とは・・・・何度も書くが、機銃に成るが、何を基準にしているかに成る。

 

勿論、耳障りが良い・・・から、相手に求めている・・・求められる側は、耳障りが良いか????・・・・言う側は仲間を作る・・・要求し続ける・・普通は・・普通は・・・と・・・・要求される側は、普通とは思えない・・・普通と言われる部分が苦痛に感じる。

又、己の分を超えていると、直ぐに解る・・・結果、三流で劣っていると成るが・・それでも人間であると私は思っている。

 

何度が書いているが・・・宿主の立場と寄生側では、価値観が違うと私は考えている

 

宿主には、普通と言う単語を使うが、理想を求める・・夢の様な事さえ求めだす。

勿論、宿主も力が有れば、答える事も可能であると思うが・・・全ての宿主が力が有るとは限らない・・・

しかし、力が無いと言う事も認めなければ・・・宿主に成る人は居なくなる。

 

この宿主の違いで、寄生側も大きく現実が変る・・・之を、差別と最近は言っている気がする。私は当然と考えている・・・

 

差別と、隣の宿主に要求する流れまで、出て来ている。

 

この流れが加速すれば、元々、宿主に成る人が居ないのに、益々、減る方向に成る。

 

之が、常態化すれば・・・寄生虫同士が集団を組む・・当然、宿主に向かって、夢の様な要求をする世界に成る・・・・

 

若し、家庭を持つと成った時・・・お互いが寄生虫の価値観なら・・・

小さな集団の長に成る人も居ない・・・家庭も作れないと成る。

 

集団として見えるが・・・要は、砂糖に群がる蟻と同じ・・・・個々の繋がりが無い・・

人間は、人の繋がり感が大事に成ると思うが・・・集団に見えるが、孤立感を感じる、空しい集団と成る。

この様な、状況に成れば、敵対する敵を創る事に成る・・・