エープのサイレンサーを又、外している・・・

 

スクーターのフロントポケットに外したサイレンサーが入っていた・・・

 

バカ息子と思うが・・・二台で走っていて、この状態にしている。

 

又、スクーターは燃料は、空・・・・

 

友達に貸すと・・・何故か、この様な状態で帰って来る。

その都度・・・私が修理・・・・

 

上の子供達の頃は、私がこの様な事をしている事が解れば、申し訳なさそうな振舞いをしていたし、迷惑を掛けていると、振舞いで現していたが・・・

現代の子供は、この振舞いが見えない・・・

当然、申し訳なさも感じていない可能性が有る。

感じないから、何度も、繰り返す。

 

この様な事が、続くので、結果的に、カギを、嫁が、管理しだした。

 

本来、借るなら、所有者の了解が必要・・・・之を、代理で息子が行っている。

昔は、この流れが解っていた子が多いので・・・申し訳ない、迷惑をお掛けしているという思いが有ったと思う。

 

その結果が、私の母の葬儀に、その様な子供達が、仕事帰り等々で、手を合わせに来てくれた。恩を感じていた事に成る。

 

四男の友達、年代・・・最近の、二十歳前後は、この部分が見えない。

当事者だが、当事者という雰囲気を見せない・・・

 

頭を下げる、申し訳ない雰囲気を醸し出す。この部分まで、負けと教えているのか????・・・私は、人として当然の、振舞いだと思うが。

 

男の子育て、若い時に済ませた方が、私の場合、楽だと考える。

 

この様な、人との関り方が、気薄に成る方向が時代の流れに成る。

 

若くして、子育てすれば、子供の友達の親が、私より、歳上の場合が多い・・・結果、人様に対しての配慮等々が、解る世代に成る。

しかし、壮年後期の子育て・・・親が若い・・・・私の頭では、訳が分からない振舞いをする人も居る。

 

子供が、言っている、言葉、「べつに~~~~」これを親が言う時代に成る。

 

怖い・・・・勿論、歳上でも、都会的考えの人も居る・・・・縁だと思うが、色んな人が居る。

 

この幅が、広がる方向に成る。特に、世代間での差が大きい・・・・

 

今は、爺としての立場もある。・・・孫を見れば、直ぐに五体を調べる・・・問題が無いか等々が一番最初に気に成る。

気に成る部分は、当然、親に尋ねる・・・・・

次男の、下の子が・・・今回、二歳の誕生日を迎えた・・・やっと、言葉が出だした。心配していたが・・・私も二歳を過ぎてから、話し出したと、母親が言っていたが・・・心配だった。

大事だから、小さなことも心配するし・・何か策がないか????思案もする。

 

次男、夫婦は、その指摘を嫌と顔に出さない・・・・・出す、夫婦も居る。

 

同じ、子供だが、対応が違う・・・・しかし、嫌われても之を続けるのが、爺の務めだと私は考えている。

 

嫌われると解る部分をする。之が、男の役目・・・・

 

好かれる婆が居れば、之が可能に成る。