五男の、高校入学・・・その為の準備が大変なようだ・・・・

今日は、夏服のカッターシャツを、指定業者に注文しに行った。

冬服は、学生服で中学校で着用していた物で良いらしいが・・・上着を脱ぐことも有るので、指定のカッターシャツが必要との事・・・

 

私が高校時代は・・制服等、学生服で・・・中学校からの服で十分・・・下は白のカッターシャツで問題もなかった。

 

父兄側の負担を極力させない方向だったと思う・・・

 

しかし、最近は私立高校だと、制服で10万を超える場合も有る。

長男は、三日も着らず、高校を辞めた。

 

制服が、本当に教育に影響するのか???私は疑問が有る。

 

各家庭で、経済力も違う・・・楽に、準備出来る処も有ると思うし、逆の場合も有ると思う。

 

私は、分相応で、勿体無い・勿体無いと・・無意識に物を大事にする方向に成っている。

洋服も、着れればよい程度・・・

この様な、生き方も有ると思う・・・しかし、教育機関は、全て良い方向に向かっている・・・

 

節約・創意工夫・・・この様な部分を、教えていない気がする。

 

全て、お金で得る・・之を教えている。

 

何度か書くが、優秀な消費者を輩出するのが、教育機関の様に私の目からだと見える。

 

五男が最後に成る・・・私も還暦に近くなって、力も衰えているが・・・最低限の事はしてやりたいと考えている。

 

入学を控える、ご家族様には、ご苦労様ですと成る。

 

私の子育て経験では、若い時に育てた方が、同じ苦労でも、体に感じるきつさが大きく違うし、軽いと思う。

 

本来、私の年齢なら、孫の世話が、普通だと思う。