今、嫁から連絡・・・・五男が無事に希望校の公立高校に合格したとの事・・・

 

今日は、長男が休みだったので・・・長男の車で、五男と嫁・・・三人で発表を確認に行ったが・・・待つ、私には長い時間に思えたが・・・無事合格、何よりである。

 

入学説明会が、午後からとの事で・・・一旦、帰って来るとの事・・・

 

今日は、一日、五男の為に、動く事に成りそうだ・・・・勿論、軽い動きに成ると思う・・・

 

父親として、最後の子供・・・・無事に高校に入る事は出来た。

 

一つの荷が私の肩より降りた感じがする。勿論、新たな荷が増えるが・・・

この部分も、逝った母が言っていたが、荷を一つ下ろしたら、当然、一つ以上の荷を担う・・これが、成長というし、人間だし、男と言っていた。

 

力が無い私の場合、中々、理解できないことに成るが・・・逆に成長したら、当然、余裕が有るし、余力が有ると言う事は、背負えるものが増える、これは当然である。

 

母は人間力の部分の成長と言っていたと思う。

 

考えてみれば・・・重荷に苦労して生きている人を見て、他人は頼ったり、利用しようと思う人は少ない・・・逆に身軽に、スマートな振る舞いが出来る人には、余裕が有ると見えるので・・当然、人は寄って来る・・理由は、先に書いた部分が有るからだと私は考える。

この部分が、騙し・騙されに繋がっていると思う・・・余裕が有るから、結果として人を憎んだり、恨んだりする方向に成る場合も有る。

 

余裕が無い、生き方も、現代では楽なのかも知れない・・・

 

何度も書くが、身の丈に合う高さで、綱渡り・・・これが私は良いと考えている。

私のレベルなら・・地上、1センチ程の高さでの綱渡り・・・綱から落ちても直ぐに綱に戻れる。当然、この高さでも怪我をする場合も有るが・・・それは自業自得と言う事で片付ける事が出来る。

 

私の場合、綱の上を歩く間は、当然と思っているし、これが普通と思っている。

しかし、綱から足を滑らせる事も可能性として有る。人間なら、当然有ると成る。

この部分を考えれば、当然、直ぐに戻れる高さが良い・・・それが出来なければ、本来は自業自得だが・・・その様に思えなくなる。

感謝と逆の方向に心が向かうし、その部分を、全て他人に押し付けるなら、当然、恨みや妬み等々が出て来る。結局は、地獄の様相を顔から出すことに成る。

 

五男も、義務教育を終え、自分の意志で、それ以上の学問の道を選んだことに成る。

何を学ぶかも、彼が選ぶ部分に成る。

 

又、先人たちの思いを、背負っている、この部分に気付くかが、この位の年代に大事になる。

 

我から人に成長す時期・・・・大事な時期だと私は考えている。

 

昨日、来年度の区長が来られたが・・・私が地域の歴史等に詳しい事に驚かられていた。勿論、微々たる知識である。この部分を少し知るだけでも、現代と・・・どう繋げるか・・・疑問が出て来るし、当然問題も見えだす。

先人達が、悩み作り上げた、ものさえ現ぢの価値観では、通用しない・・・しかし、先人の思いは、感じる事が出来る、後世の子孫が幸せで有って欲しいという願いを感じる事が出来る。

 

その思いに答える事が出来るか???これが生きる意味だと私は考えている。

若し、この部分が無ければ、今の自分も、家畜と一緒で、忘れ去られる存在となる。

この方向に成れば、今、今・・・・今さえ良ければ、この生き方に成っていく・・・・

之が地獄の様相という・・・・