最近、RCの方は、眺めて楽しむ・・・之を行っている。

 

今、使用中のテックコンバTB03ケツカキ・・・

タミヤの基本シャーシを使っているので・・・

 

ボディもタミヤ、之に拘っている。

 

一番、良い部分は、何の変転も無い、スタンダードの車の雰囲気が、私は好みにしている。

 

RCドリフトの世界では、素人に近いし、技量も下手のレベルを未だ、出していないので・・・変に、車に箔く有っても笑われる感じがする。

 

RCの世界、ドリフトの世界には、プロ仕様等々の言葉も良く耳に入る。

 

素人レベルが、プロ仕様を使う、私の価値観だと考えられない事に成る。

勿論、個人的には、憧れが有るが・・・人と接する世界・・・人眼が気に成るこの部分も有るので、車から、その様なオーラーを出さない方向性で考えている。

 

眺めながら、良い感じの車高・等々、自己満足に浸る、之も、RCの一つの楽しみ方だと考えている。

 

誰しも、各自で持つ、充実感を求め目標を作るし、其れが違うはず。

 

私は、先ず、操作技量の素人レベルからの、脱皮を第一の目標にしている。

長年、RCカーを経験していた為に、RC独特の操作の癖が私の場合、色濃く子のっている。・・・・

 

この部分を、先ずは、直す事から、RCドリフトを始めてから、取り組んでいる。

 

この世界の実車感やリアル感は、話を伺うと、操作の仕方まで、思われている。

率直に凄いと思うし、外部操作のRCカーの場合、無理だと私は、考えていたが、この様な人が多々居る世界が、RCドリフトの世界に成る。

 

 

又、眺める分には、気を休める事が出来るが、この車、私の独特のRCカーの操作の癖が有る為に、七転八倒の思いで、操作をしないと、走らせる事が出来ない車・・・

 

動かそうと考えると、自然に身体に力が入るし、頭がフル回転しないと、私の技量だと、難しく難儀をしている。

 

RCドリフトの世界で言われる、操作が出来れば、誰しも走らせる事が可能な車、しかし、それ以外のRC独特の操作は受け付けない。

 

無知で下手な私には無理だが・・・之を、ドリフトの教習車と考え、今は、操作の克服に向けて、頑張っている。

 

しかし、先に書いている、眺める、之は身体に力も入らず、和む・・・楽しみ方としては良い方向だと考えている。