祐君来訪・・・・

 

Mシャーシを持って来て・・・2駆にと言っている・・・当然、ドリフトカーに・・・

 

しかし、今の私の体長だと、出来る自信が無い・・・

 

自分の車の整備さえ、気分が乗らないし、体長がと言い訳が出る。

 

道楽の、人達に頼んでくれないかと、最終的になった。

 

又、今日は、K6Aエンジンの、サービスマニュアルを、ネットで探しての事・・・

 

今、彼は、エンジンの整備をしていると言っていた。

 

特に、このエンジンを専門に行なっている、車屋さんで仕事をしている様だ・・・

 

軽のエンジン、排気量が小さい・・・回転・馬力を上げる方向に成ると思う・・・

 

先ずは腰下の強化だと思う・・・・バイクと違って・・・腰下、特に、オイルバーン部分が、大きな空間が有る、その部分を強化して、クランクを確り保持できる事が、高回転で大事に成ると思う。

 

又、首振りを抑える・・・コンロッドの延長・・・その分、ピストンをヘッド部を落す策も必要に成る。

 

当然、ターボーが付いているので、過給圧を上げる策も有るし、この当時のエンジンは、頑丈で、強度はオーバークオリティの、エンジンが多い様だ・・・・

 

問題は、費用対効果・・・・・

 

車の車各が、軽・・・・絶対的に、費用を押さえたいと言う考えが有ると思う・・・

 

彼が、組む・・・エンジン・・・微調整でお金を架けず・・・する方法を模索した方が、面白いと私は考えています。

 

若いから、色々出来る。

 

自分の好きな事が出来る、良い環境だと考えています。

 

又、軽自動車のドリフト大会に出る事に成ったとも言っていた。

健闘を祈りたい。

 

 

暫し、楽しい時間、有難う・・・・・