孫の為に、組立てた、リニアモーターの電車・・・

 

無事完成したが・・・走行させると直ぐに脱線・・・

 

脱線場所も・・・・数箇所と、限定される部分で脱線を繰り返す・・・

 

線路側の・・・磁石・・・勿論、確認しているが問題は無い感じ・・・・しかし、何故か脱線が続くので、

 

線路側の磁石を、ジグを使って、確り押し付けたが、結果は、脱線・・・

 

念の為に、線路上に電車を置いてみると・・・・磁石の反発で、貼り付けている、線路側の磁石が浮く現象が、出ている様だ・・・・

 

瞬間接着剤で、処置しようと考えたが・・・・・失敗した場合、磁石の取り外しが難しくなる。

 

結果、グルーガンで磁石を強く固定する、方法で、対処を行なった。

 

無事、脱線をしないで、自動で止まるまで、正常に動くようになった。

 

 

軟らかい磁石を、両面テープで止める、処置の組立説明書に成るが・・・・Rの形に曲げて、取り付け等が有る為に・・・如何しても接着が弱い・・・

 

子供のオモチャを組立てる・・・・簡単な様だが、正常に機能させる為には、色々、模索が必要の様だ・・・・