色んな、事が起きるが・・・・自分が苦労する分には、人様に迷惑を掛けない・・・恥にも成らないし・・・

当然の生き方になる・・・

 

苦労が多くて・・・しかし、歳と共に、この部分の精神力は強く成っているが・・・体力が落ちてきている・・

 

結局は、若い時は買ってでも苦労をせろと言われる、事から避けて来たために・・・体力が落ち出した年代で、苦労していると思う・・・・

 

 

何時かは、土に帰る身・・・自分の身を可愛がっても、何時かは灰になる・・・・

 

苦労が出来るから、生きているいう事だと考えている・・・勿論、三流以下の人間・・・苦労の度合いは低いと思うが・・・・

 

レベルが低いから、小さな事でも苦労と感じている・・・・

 

 

しかし、最近の価値観は、優秀だと苦労をしないで、周りが色々してくれる之を当然と思う人が増えている・・・・

 

本来、日本国民に少ない価値観が、出てきた事に成る・・・・

 

西欧的価値観なのかは解らないが・・・・立場が高いこの事は、人を顎で使えると思う、又当然という認識になる・・・・

 

昔、士農工商と言う、身分制度が日本国にも有った・・・武士が一番上に居る立場だが、何故か諺で「武士は食わねで高楊枝」と言う、言葉が有る・・・・

 

現代の、考えで行けば、偉い立場なら美味しいものを搾取できる立場に成り・・この様な武士は居ない事に成る・・・・

 

又、傘張り等々の内職を、する、之も武士の文化だった・・・

 

逆に、立場が一番弱い、商売人が・・・士族を操る等々も現実には有った・・・

 

立場とは、何かの意味合いが、現代とは違う様だ・・・・

 

結局、家を守ろうとする、考えの人が、家長と言うこと・・・・しかし、この考えが、現代の風潮に成れば、家長は、家族から搾取する立場と言う事に成る・・・・

 

会社も、同じで、上の立場が社員を守ろうとしているか????それとも搾取する方向なのかで、変わるし・・・

 

社会の構造も、この方向性に成る・・・・

 

 

守る、この事は、責任を感じているかの部分に成る・・・・・子供がしたこと、私は関係ないと考える家長が存在したら、子供は、家長から搾取される立場と言う事に成る・・・・

 

 

会社も同じだし、社会も同じ・・・・小さな集団でも、何か問題が起きれば、その責任を感じる人がリーダーだし・・・逆に、問題に大して、人の責任に押し付けようとする、リーダーが存在するなら、その人は搾取する事が、リーダーと思っている事に成る・・・

 

この部分を、子供達にも教えようと、思っているが、どうしても楽で、簡単な方向へ逃げる、之が利口と思う、意識が強過ぎる・・・

 

利口だから本来は頭を下げる・・・しかし、頭を下げない事が利口と考える価値観を、教育等で学んで要る様だ・・・・

 

日本人の謙虚さ等々を、なくし続けている・・・・権利の主張之が多すぎる・・・

 

若し、「生老病死」この基本的、生命の営みを、現代の、環境で、一番、満喫できる立場は、牢獄に閉じ込めら方が、良いかも知れない・・・衣食住の心配も無い・・・病気に対しても、健康診断は強制的に、短期間毎に行われ、病気治療費・・並びに保証人等々の、悩みも無くなる・・・

 

 

簡単に書けば、生きる為に、仕事をして、稼いで、身を粉にして働く・・・・結果、病気に成っても、仕事が大事・・・身を滅ぼす生き方を、する・・・之を求められている・・・

 

勿論、世間の中で、人の為や奉仕等々の感覚が無ければ・・・牢獄が良いし、生活保護が良いとなる・・・・

 

何かを亡くして来ていると私は考えている・・・・生きる意味が変わって来ている・・・・

 

人権とは何か???・・・・・勿論、権利が有れば、義務も有るはず・・・

 

義務が果たせない、之が悔しいし、恥と考えない、時代に成っている・・・・