前回のK君からの電話で・・・・初めてセキヤヒルズに、RCショップが有る事を知る・・・

 

コースが有る事は、耳に入っていたが・・・RCショップの情報は知らなかった・・・

 

我が地域からだと30分圏内に成る・・・

 

RCショップにも最近は足が向わず・・・通販ばかりを利用していたが・・・

 

お店が増える事は、有りがたい・・・・・

 

Hobby shop A3と言うお店の様だ・・・・

 

RCドリフトコース・ミニ四駆のコースを運営しておられる様だ・・・

 

屋内コース・・・・・・

 

未だ、お客さんも地元の6人くらいが常連さんとして、来られ、K君は、コースのお手伝いとして伺っている状態らしい・・・・・

 

来月、早々三日の土曜日の晩9時位から、ミニイベントを開催したいと言っていた・・・

 

参加者も増やしたし・・・交流も含め・・・色々考えている様だ・・・・

 

RCドリフト界が発展する・・・・之は私の夢でも有る・・・・

 

色んな、個性が増える、之は、新たな可能性を秘めている事にも繋がる・・・・

 

現状に満足をしていないし、まだまだ、発展の余地が有ると私は考えている・・・

 

其れくらい、RCドリフトは奥が深い・・・・

 

各々の目的、目標もレベルと共に変わる・・・之が無ければ、有る時点で飽きることを意味している・・・・

 

若し、新人さんが居なく・・・飽きる人が出てくれば、自ずとRCドリフト界は衰退する・・・・

 

一度、初めて、費用も使い、始めた事に対して、飽きる・・・辞めて行く、勿体無いと思うし・・・RCの魅力の深さを教えていない、RCドリフト界の責任だとも考えている・・・

 

私は下手だからかも知れないが・・・・操作技量の無さを何時も痛感しているし、その克服に時間を要している・・・・簡単に出来る、出来たと言えない、ジャンルだと私は考えている・・・・

 

難攻不落で、克服も簡単でない、RCドリフトのジャンルの深さだと考えているし、結果として、続けている・・・・・

 

仮に、下手な私が、簡単、直ぐにエキスパートに成れた等々、RCドリフトを甘く見下せば、直ぐに飽きて去っていたと思う・・・・・

 

各自のレベルに応じた車が有るし、飽きない車を作っていれば、永遠に続ける事が出来る・・・

最終的に、車と操作側の勝負、駆け引きに成る・・・・この部分が面白いから、操作側が負ける車を作れば、負けて当然、若し勝つ方、増え出したら、も少し車を難しくすれば、済む事・・・・・

 

先のブログに書いたが、楽を目指し、楽が手に入ったら、後は、飽きない為に・・・他の努力が必要に成る・・・・楽な車を操作して、楽しいと思えるか?????・・・・思えないから人を求め出す・・・・

他人、思うように成る人など基本居ない・・・此処に不満が出て来て、「オレは他人の為に努力しているが、誰も認めない」等々が、出て来て、結果、去る事に成る・・・・

 

このレベルには数年で成る・・・・

 

楽に操作、之を求めている間は続くが、一旦、楽が手に入ってからが、大事に成る・・・・