操作技量のレベルの差だと私は考えている・・・

 

下手な私に一番、欠けている部分は・・・・操作の引き出しが少ない、之が、結果的に、今のテック・コンバ教習車の操作に手を焼いているし、七転八倒の走りをしていることに成る・・・

 

この経験値が高く、操作の引き出しが多い人が、私はエキスパートと考えている・・・・

 

エキスパートにとっては、全ての車が、楽だし、楽だから色んな問題点も見えて来る・・・・

 

見えるから、適切な指摘も出来るし、之が前提に有るので、色んな人が信頼して、取り入れていると私は考えている・・・・

 

その点、私は下手で無知・・・色々と吸収したいと求めているが、指摘してくれる人も何故か居ない・・・・

 

結局、大昔に頂いた、指摘等の宿題を思い出しながら、自分で駄目だしを続けて、取り組む事に成る・・・・

 

特に大事にしている部分は、自分が難しいと思える方向を試す・・・・之が操作の引き出しを増やす方向に、一番向くと、続けている・・・・・

 

何事も失敗が成長に繋がる、この失敗を沢山する・・・その為には難しくなれば、失敗も増える・・・・之が成長の基点と考えれば、七転八倒の操作も意味が出て来る・・・・

 

以前、有るコースで、下手は下手なりに振舞えといわれた事が有る・・・・之を自分なりに考えて、答えは、下手は格好や見栄等は捨てろ、失敗を恐れず走り続けろと、思った・・・・

 

失敗したら「御免なさい」と大きな声を出して詫びれば良いし・・・・下手なら仕方が無い部分・・・・

結果、私は、この詫びる事が走行中で一番多い人間に成っている様だ・・・・

 

最近は、詫びる事が無い事が逆に物足らなさを感じている為に、益々、車を難しい方向にしている感も有る・・・

 

下手だから、練習もするし、妄想もする・・・・操作の引き出しが少ないから難しいと感じている・・・・

 

しかし、このポジションが一番、居心地が良いのも事実・・・全てが楽しいし感謝に成る・・・・・