SAKURA リアアクスルを交換・・・気分的にスッキリした・・・後は・・ホイールは次回・・・・
昨日、三男に撮影してもらった動画と、ヨコモ・ゼロワンRタイヤの、ゴムの部分を更に削り、路面との接触を減らした、走行動画を観賞・・・
ゼロワンRタイヤ、ドリフトでは基本的なタイヤだが、ゴムの干渉している可能性が頭から離れない・・・・タイヤをR2に履き替え・・嫁に頼み撮影をしてもらった・・・感謝・・・・
私の感想だと、ゼロワンRタイヤ、少しでもゴムが路面に接すると食いが一気に高まる・・・リングだけを路面に接地させている場合は、リングの角の引っ掛かりが気に成る、又リング幅が17mm位の為、面圧がR2タイヤ幅全面を路面に接地している状態より、面圧が高く、その分車が重く感じる・・・・この幅の問題はホイール幅だけの問題でなく、同じ幅でも接地面が角の形に色々・・・ゼロワン系タイヤでもRはリング幅が17mm/R2は全面が当たれば26mmに近い幅になる差が約2倍有る・・・・・・
好みの問題・・・・・・・・
動画を全て掲載します。
先ず最初に、ゼロワンRタイヤのゴム部分が後半当たりだし、車が重くなる・・・この前の時点で少し重く感じていたが、益々酷くなる・・・
その後、酷い状態での走り・・・
ゴム部分を削って、リングだけでの走行・・・私の感覚・・・・
最後に嫁の協力でR2タイヤでの走行・・・・
昨日、三男に撮影してもらった動画と、ヨコモ・ゼロワンRタイヤの、ゴムの部分を更に削り、路面との接触を減らした、走行動画を観賞・・・
ゼロワンRタイヤ、ドリフトでは基本的なタイヤだが、ゴムの干渉している可能性が頭から離れない・・・・タイヤをR2に履き替え・・嫁に頼み撮影をしてもらった・・・感謝・・・・
私の感想だと、ゼロワンRタイヤ、少しでもゴムが路面に接すると食いが一気に高まる・・・リングだけを路面に接地させている場合は、リングの角の引っ掛かりが気に成る、又リング幅が17mm位の為、面圧がR2タイヤ幅全面を路面に接地している状態より、面圧が高く、その分車が重く感じる・・・・この幅の問題はホイール幅だけの問題でなく、同じ幅でも接地面が角の形に色々・・・ゼロワン系タイヤでもRはリング幅が17mm/R2は全面が当たれば26mmに近い幅になる差が約2倍有る・・・・・・
好みの問題・・・・・・・・
動画を全て掲載します。
先ず最初に、ゼロワンRタイヤのゴム部分が後半当たりだし、車が重くなる・・・この前の時点で少し重く感じていたが、益々酷くなる・・・
その後、酷い状態での走り・・・
ゴム部分を削って、リングだけでの走行・・・私の感覚・・・・
最後に嫁の協力でR2タイヤでの走行・・・・