$MMM-ZiZiのブログ
SAKURA D3用のボディ完成・・・・・・
後は電飾を残すのみ・・・・・
本来、タミヤボディで考えていたが、トレットの関係で搭載が無理・・・・キャンバーを付ければ収まるが、0キャンの為・・・・却下
S13フロント部分が弱い・・・・補強も確りしたが不安が残る。
ボディが重く・・・・この部分が好きになれない理由・・・軽い事は、ギリギリの車間の追走の時に優位になる。しかし飛ばしの飛距離・加速の部分は、操作が難しいが・・・・・コース上には、上手い人ばかりでなく、初心者も来られる・・・・基本的に上手い人は、車を破綻させたり、暴走の激突は少ないし経験値も高いはず・・・・その為初心者の車に合わせられる、個性が普通のコースの場合、私は良いと考えています。止め易い車・・・車を巻かせれば、簡単に止める事が出来るので巻き巻きの車・・・・・この部分に焦点を合わせてSAKURA D3もセットを続けているが、未だに巻きが弱い・・・・・・その為、止める自信が他の車に対して少なく・・・安全マージンの車間が広く成りがち
この部分は、前走・後追、両方に関係する。車のビクビク感・よく言えば瞬時の加減速が不得意の為、車間を空けて、前送の場合、逃げるような走りに成りがちだし、後追いの時には、一気に寄るその後が寄りきれない・・・この様な走りに成る・・・・勿論、ブツケテも良ければ寄れるが、初心者にこの様なブツケ方をすれば悪いイメージを与えてしまう・・・・・ドリフトの発展も無くなる・・・・