$MMM-ZiZiのブログ
最近、懐かしい人との絡みが増えている。
環境の変化等で、中々RCを出来ない人等・・・一杯いる様だ、
自転車と同じで、一度身に付いたケツカキの走法・・・直ぐに感は戻る・・・
特に追走中の駆け引き・・・ギリギリ・ツンツンの感覚・・・凄腕の人たちは、良く理解している。
色々な事で、RCドリフトから離れている人・・・・環境は、変化していると思います。
私が理想に思う、環境に近づいている・・・色んな個性が、1つのコースで協調性を保ち、追走を続ける。ゾクゾクする快感です。又初心者等を庇う追走の仕方等を解る、相手の動きに合わせる、勿論前後で、上手い方がリードする人が増えたように思います。しかし、その事を理解できない、オラオラ走りの人も少しはいますが、全体として良い方向に向っている様に感じます。
特に私の年齢に成ると、若い人が上達してニコニコしながら走る姿が、私の活力に成ります。勝敗に重きを置かない、追走を楽しむ環境が色んなコースで広がっていると考えます。
一度RCドリフトを経験して、思いが有れば、復帰を願います。人の影響で辞めたは、非常に悲しい
一度、掲載しましたが、下手・上手い関係なく合わせてくれる人が、凄腕と考えます。其れが出来ず色々指図する事自体が走れない・合わせる事の出来ない証拠だと考えます。しかし全体像を考えての指示位は、有るかも知れませんし、ドリフトの理想論等は別次元と思います・・・・MMM爺