5月 | mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

『 Art de vivre 』  ・・・・  アール・ド・ヴィービル・・・・
生きている芸術・・・生きるなかにこそ アートがある・・・のような意味でしょうか??

そんな考え方に 少しでも近づけるよう、 目指して生きていきたいデス♪

5月ももう半分過ぎましたね



母がデイサービスで作ってきたカレンダーを見ながら

『背くらべ』をよく口ずさんでいるので




はしらのきずはおととしの五月五日のせいくらべ

ちまきたべたべにいさんが

はかってくれたせいのたけ

きのうくらべりゃなんのことやっとはおりの

、 ひものたけ

  


2番を教えてあげようと思って検索してみました。


そしたら『柱の傷は、おととしの』に、疑問の声が、たくさん


作詞家の海野厚氏が 東京にいたので、静岡まで帰って来れなかった

とか、ちょうど病気療養中だったとか 受験勉強中だったとか


わたしもなんとなく疑問に思っていたけど

やっと謎が解けました❣️


2番です


はしらにもたれりゃすぐ見える

とおいお山もせいくらべくもの上まで かおだしててんでにせのびしていても

ゆきのぼうしをぬいでさえ

ーはやっぱり ふじの山