四万十へ〜 | mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

『 Art de vivre 』  ・・・・  アール・ド・ヴィービル・・・・
生きている芸術・・・生きるなかにこそ アートがある・・・のような意味でしょうか??

そんな考え方に 少しでも近づけるよう、 目指して生きていきたいデス♪

高知は東西に長いので、西の方行くのは時間もかかるのでめったにです💔


オットの実家が中土佐町の久礼なので、たまに行った時に隣の窪川の焼肉『まんしゅう』へ行くくらい。


そこから西へはめったに行きません。


今回は、妹が大好きなぽっぽ栗🌰を買いに…




道の駅『よって西土佐』

まぁーー遠いこと❣️

2時間少しかかり到着

窪川から四万十川沿いにうねうね…と。

妹は母の面倒を見ながら、だから わたしが先に行ってみると

『結構 並んでるーー😅』

昼には売り切れるらしく、朝 8時過ぎに出たのだが

なんせ遠いから 買えるかなぁ…と心配に💦


わたしが『びっ栗まんじゅう🌰』に並び

妹は 『ぽっぽ栗🌰』に…。

何とか両方とも買えました❣️









道の駅で買いたてのぽっぽ栗を食べてみたー

ほくほく美味しい😋

帰宅して びっ栗まんじゅうを少し温め食べてみたら

大きな栗の渋皮煮が丸ごと入っていて こちらも美味しかったです🌰



とにかく四万十は 栗🌰…栗🌰…ばかり売ってたーー


しかし、四万十の鮎も食べてみたよ

塩焼き❣️  滅多に食べないから 美味しかった 🐟





自分でのお土産は 鮎のコンフィの缶詰と、きゃらぶき、激辛ラー油です。

ラー油は普通、激辛、超激辛…とありました💦

いちおー中間の激辛にしたけど どうかな?