野菊 | mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

『 Art de vivre 』  ・・・・  アール・ド・ヴィービル・・・・
生きている芸術・・・生きるなかにこそ アートがある・・・のような意味でしょうか??

そんな考え方に 少しでも近づけるよう、 目指して生きていきたいデス♪

9月9日   重陽の節句。
中国から伝わり  平安時代から始まったようです。

中国では奇数を 縁起の良い 『陽』の数とし、

五節句として

1月7日  (1月1日と思えば、そうでなく)

3月3日 (桃の節句)  

5月5日(菖蒲の節句)  

7月7日 (笹の節句)   

9月9日  (菊の節句)

…があり

陽…良きこと、  は 反転して 陰…の
縁起の悪いことに転じることもあるので

その、節目 節目を祝うことで
邪気を祓い、良き 陽…を  安定させたのだそうですよーー

中でも  一番 数が大きな9月9日が重要視されているのだそうだけど
重陽(陽、、が重なる)の節句は
近年では  イベント的なものがないため?

(ひな祭りや 五月…  七夕みたいな…)

あまりポピュラーでなくなってしまったようで。。。。(^^;;

菊の節句……で、菊は長寿を表すらしく
花びらを浮かべた  菊酒などが縁起物だって

ドラッグストアへ花を卸しているお花屋に 勤めていた頃には
戻ってきた菊が、イヤほどあったけど


今は お花屋に雇われてないから 菊無い(⌒-⌒; )

実家路地に 野菊が咲いてたから 手折ってきたよ



正確には ノコンギクね

ハイボールで 菊酒ね(*≧∀≦*)


【可愛い野菊  薄紫よ】
歌の通りね   歌も懐かしい