着付け教室も 再開 | mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

『 Art de vivre 』  ・・・・  アール・ド・ヴィービル・・・・
生きている芸術・・・生きるなかにこそ アートがある・・・のような意味でしょうか??

そんな考え方に 少しでも近づけるよう、 目指して生きていきたいデス♪

まだ、3回しか行ってない着付け教室
コロナのせいで 3ヶ月も休止し、 すっかり名古屋帯のお太鼓のやり方を忘れてしまった‼️

フラメンコのお友達が先生に お願いしてくれて
密にならないよう、6人だけで
やってくれることになった

妹も、 2回目の参加

今の時期は 単衣の着物だけど
わたしは持ってないので  浴衣で……




方流し


妹は 結城紬の単衣を オークションで買っていたらしいけど

ともかく、お太鼓結びの復習と
浴衣に使える 半幅帯の練習ね
半幅帯は 繰り返したので多分できるようになったと思う
忘れないように復習しなくちゃ❣️