備忘録 辻井氏  | mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

『 Art de vivre 』  ・・・・  アール・ド・ヴィービル・・・・
生きている芸術・・・生きるなかにこそ アートがある・・・のような意味でしょうか??

そんな考え方に 少しでも近づけるよう、 目指して生きていきたいデス♪

昨夜は 辻井信之氏の ピアノコンサートに行きました🎹


何年ぶりかな?
数年前にも、 来て下さった時に行きました。

その時、生演奏を初めて聴き、繊細な 珠玉のような音に
感心、感服、感動したものです。

今回のプログラムは 



ショパンのバラード、1曲 弾くだけでも大変なのに……σ(^_^;)
全 4曲も❣️


特に 一番は、羽生結弦選手も プログラムに取り入れ、
好きな人の多い、有名曲
人生を歌うような曲なので
これは、プロでない、一般人のピアノ弾きでも
『わたしの曲』…と、  ハマる曲で
わたしも、弾いていた時は  浸ってました(⌒-⌒; )


……だから 心の隅で……
すごく行きたい訳ではなかったのです……


自分が 『馬鹿』に 見えるから‼️‼️‼️



……嗚呼……   もう少しでも 才能が欲しかった‼️
才能が無いことを、もっと早く分かっていたら
今の自分は 無かったかな?

………  だけど
やはり 辻井氏の 探究心、ひたむきさ、何より 才能❣️

超絶音感、技巧ですから❣️


素晴らしかった……

シューベルトやショパンなど、 ロマン派や 印象派の曲なら
音は簡単に分かるだろうけど

スクリャービン…   近代曲の練習は どうやってするのだろう?
…  複雑な和音の連打…  ある程度、音名を教わるのか、 完全耳コピか⁉️
…と 感服でした。

以前、ベルフィル指揮者も務めた 小澤征爾氏の著書を読んだ時、
音大時代の話しでは  同級生の山本直純氏が
聴音の時に 先生が 『バーーーーー  ン』と両手で弾いた
(両手だから 10音以上ある←親指で2鍵押さえられる)
『下から3番目の音は???』
…の 問いに  すかさず『あーーーー  💥』、、、と
ダミ声で発して   天才か⁉️  と、感心した……の様なくだりが書かれてあった……

……世界の!    オザワ‼️が  ですよ‼️


だから  辻井氏も そこまで それ以上 天才的、絶対音感なの

……とか、

もう20年以上にお母さんが書かれた
『今日の風、なに色?』  は、読んでいたので
(辻井氏、小、中学生の頃?)

その後、大人になり  彗星の如く現れた辻井氏……

感動したものでした。


そして、 ショパンは 言わずとも素晴らしい。

最後は  もちろん‼️‼️    『ブラボー❣️』  コールして……

はぁーーーー  


もう、練習するのが嫌になったので
今日は 練習しまへん‼️‼️‼️

ちょっと忙しいしねーー