高校生時代の記憶 | mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

『 Art de vivre 』  ・・・・  アール・ド・ヴィービル・・・・
生きている芸術・・・生きるなかにこそ アートがある・・・のような意味でしょうか??

そんな考え方に 少しでも近づけるよう、 目指して生きていきたいデス♪

高校は女子校の音楽科で 29人の1クラスで3年間一緒でした
だから結構 密に付き合ってきてて 今も会えばすぐに打ち解ける

今日、関東の方から帰省していた友達と
高知にいる3人と4人でランチに行ったんだけど

高校の時の話しで、2年生が文句を言いに怒鳴り込んできた時があったね
…と言う話になり

校舎は北校舎と南校舎があり 他のクラスは全部南校舎だけど
音楽科は 教室にピアノが入ってるから音楽科のみ北校舎と、離れていて 下から1、2、3年生の教室があって
(その他は図書館や書道教室など特別教室)

なので、 先輩と顔合わす機会も多いし、何より放課後合唱の練習がほとんど毎日あったから
上下の関係もあった

…で、 入学間もない4月の終わりか5月の初めごろに
担任が  『2年生が話があるから ホームルームの後 全員残るように』

…と、
2年生がぞろぞろ入ってきて、かいつまんで言うと
『今年の1年は生意気や!!   ろくに挨拶もせん!!
先輩を馬鹿にしたような態度をとる』
…のような内容を 何人もが口々に言って怒っていた

わたし達、1年は   これまた かいつまんで言うと
『先輩に対してそんな態度に見えた時があるとしたら謝ります!!!!
でも私たちは先輩を尊敬しています!!!!
決して悪気はありません!!!!』

…と、  泣きながら言い、 最終的には2年生が
『よくわかった、じゃあこれから合唱の練習も頑張ろう』  と言って
事は 終わった…

そして みんなで泣きながら
『わたし達が 2年生になったときには1年生にこんな思いをさせないでいようね』
。。。と  泣きながら約束した………


………のに…………

…ご想像に苦しく無い……


2年生になった時 『今年の1年は生意気や!!!!
ろくに挨拶もせん!!!!
先輩を馬鹿にしたような態度をとる!!!!』
…と、 ホームルームの後 1年生に言いに行こう!!!!👊

…となり……(⌒-⌒; )
1年生の担任に  『ホームルームの後に話をしたいことがあります』
…と、なった    笑っ

もちろん  『去年あれだけこんな事はしないでおこうと約束したのに』
…という  善良な人もいたけど
そこは女子校、  先輩風を吹かせたい、多数派が押し切り
ぞろぞろ入っていって1年前と同じ展開になった!!!!笑っ


その話をして 笑いながらしたけど4人のうちの2人が
『全然覚えてない!!!!!!!!』  と言った❗️

…はぁ⁉️   こんな衝撃的なシーンを⁉️
入学間もない頃に 2年生が怒鳴り込んでくるなんてショッキングよね

そして 2年生になって同じことをしたのも今考えたら おかしくてたまらないのに(*≧∀≦*) 

全く覚えてないらしい……

ダイジョーブやろか????(*≧∀≦*)

『わたし、おらんかったやないやろか⁉️』
…などと言う

いやそんなはずない❗️❗️
怒鳴り込みは 個人でなく クラス単位でなければ 出来ないし

忘れてる1人は  控えめ性格だけど
もう1人は   先輩怒鳴り込みの時に
真っ先に泣いて
『わたし達は 先輩を尊敬してます!!!!』
…と、 芝居がかった事を言うタイプだし

2年生になり 1年を 怒鳴り込みに行く時は
『明日、1年へ 行くき、  みんな 絶対休みなよ❗️❗️』
…と、 振れていたはず!


…それなのに   そんなオモロイ衝撃的 出来事を忘れているなんて
どう????


わたしも  よく、記憶喪失になるけど
そんな衝撃記憶は 覚えてるよね…


でも、昔は ぱっと覚えられた人の顔と名前が近頃はあまり覚えられない(*≧∀≦*)