『置き場所がが無いーーーー』…と言ってたけど
母が それなら お義父さんの思い出に、 食器棚に並べて
綺麗なカップを眺める……と、 言ってくれたので
4客持って行って飾り
あとは コレクションボードに 無理やり飾りましたーーーー(^◇^;)
そして 亡き義母の集めていた抹茶茶碗も 思い出し
お抹茶、いれてみました
お菓子は 島根県の銘菓、 『若草』
オットが 学生時代にお世話になった方に送った
お歳暮のお返しの島根県のお茶菓子です
そういえば 義母…
退職後、いろいろ旅行に行ったらしく 各地の焼き物なども たくさん持っていたけど
お菓子も好きで
『…今、岡山に来ている』……と 電話すると
『 『むらすずめ』と 『きびだんご』…を 買うてきて』
……と、 すかさず!!!!
オット、宅配 頼んでいた (^ ^)
そして 『今度、島根に行く』…と言うと
『若草!!!!…と、 ◯ ◯ !!!!』(忘れた)
…と、 言っていたことを 思い出した……
…あの頃は まだ 認知症も まだ 進んでなかったんだなーーーー……
義母の 抹茶茶碗と、 『若草』 で
そんな事を思い出しました
わたしは 結婚したのは34歳で わりと遅かったから
義母とはほぼ20年のお付き合いしかない
それから後は 病気も進み お見舞いするくらいしかしていない
ほんとに 至らぬ嫁でしたね
なのに
義両親とも、 元気な頃には わたしのことを
とても良く言ってくれ 有り難い思いです