引用
『中心部は少しトロリと半熟で、外側は少し「焦げすぎ?」と思ってしまうほどしっかり焼き込むので、カラメルのような味わい。今まで食べたどのチーズケーキとも違う濃厚な味です。
ちなみに、焦げるほど焼くので、英語では "(Basque) Burnt cheesecake" 「(バスクの)焦げたチーズケーキ」と呼ばれています。』
バスクチーズケーキの 有名店が 東京へ進出し、
これから流行りそう… と❣️
お酒にも合う…とのことで作ってみました 👩🍳
MECやってるので
勿論、 砂糖は ラカント、 小麦粉は 大豆プロテインにチェンジして…
・ クリームチーズ400グラム
・ 卵3個
・ 小麦粉大さじ1弱
・ 砂糖130グラム 〜 180グラム(お好み)
・ 生クリーム200 CC
…… 以前から作ってるチーズケーキと似てるけど違うのはクリームチーズが2倍 と、 卵が1個多いかな?
一番違うのは 焼く温度!!!!
普通は お菓子類は 180度位だけど これは210度で40分!!!!
心配で途中で何度も覗いてた(^◇^;)
ちょうどの焼き加減のようですね❣️
(別のレシピで 230度で10分、220度に下げて12分というのがあり
そちらの方が焼き時間が短いからもっと半熟的になるのかな⁉️
今度やってみます)
お酒に合うのか…… 検証します!!!!🍷
ベルナルドの プレート、 ティーカップだけじゃなく
ワイングラスにも合うーーーー(自己満❣️)
ま、チーズの割合が多いから そしてラカントとはいえ
甘さ控えめにしてるから 合うのは 間違いない❣️
そして 本来なら ブラックチェリージャムが合うのらしいけど、無いのでブルーベリー蜂蜜を少し…
こんがりした表面、底の芳ばしい感じと
中の柔らかな感じが 妙にマッチして 美味しい
ブラックチェリージャムを買ってこようかな
(o^^o)
この、 先日の『タラコの粕漬け』を 教えてくれた方から
教わったのです
美味しかったから また作ったよ
お料理上手な方のブログ、 参考にさせていただいてます
ありがとうございます😊