サークルフラメンコ で 練習中…
東京からの せんせに教わった振り付けをアレンジして。。。
アバニコ(扇子)や パリージョ(カスタネット)
そして、 帽子を 被ったり、取ったり…
と、小道具を使って踊る💃のは
楽しい……
毎週の、サークルフラメンコ の練習は 楽しいメンバーだから
笑いが絶えず…(*≧∀≦*)
また、
東京からのせんせ は、 月2だから
すごく集中してやれてるのが 自覚…として
ある。。。
フラメンコ は アラフィフ(*≧∀≦*) 少し前 で始めたから
若い頃、ジャズダンスをやってた頃の
振りを取る集中力と、記憶力…が薄れて
『…これが 歳…というものか
昔なら もっとアタマがスッキリして
早く覚えられたのに…』
…と 思っていたけど
アラ還になった ここ、1年半ほど…????
友人の影響で 糖質制限の MEC er に なり
(持病の せんせのアドバイスで、
今は 少しは 糖質も摂るようにしてるけど)
…そのせいか?
アタマが冴えてきて???? レッスン中も
アタマがすっきり!!!! してるから
振りを取るのも 速くなった。。。
ま、 年齢的にも アレ…なので
楽しい趣味…以上の 何でもないんだけど…
(前のスタジオで 発表会や いろんなライブや イベントで
踊らせてていただいたのは とても勉強になり、今も感謝❣️)
…で
サークルで コルドベス(帽子)を使う練習後…
帰宅して 帽子に お花(フローレス)を 付けてみたら
まーーー❤️ きゃわゆいんじゃありませんこと⁉️
帽子の踊りは 被ったり、脱いだり… するので
髪飾りが いろいろ付けられないのよーー(*≧∀≦*)
普通なら 後ろに 『ペイネタ』という 櫛をさしたり
顔横に 小さな櫛やバレッタなど留めるんだけど。
右下被り…にするから
髪飾りのお花は 左後ろ。
コルドベスの 右横に付けてみたら
お花、ふたつになるけど
そんなに 五月蝿いことも無いようです
ただ、 コルドベスの右横に お花を付けると
被ったり脱いだり…する時に ズレて
お花が 前や後ろにきたら
おマヌケ…なので
練習ね (*≧∀≦*)