就業構造基本調査 終了〜 発表会へ | mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

『 Art de vivre 』  ・・・・  アール・ド・ヴィービル・・・・
生きている芸術・・・生きるなかにこそ アートがある・・・のような意味でしょうか??

そんな考え方に 少しでも近づけるよう、 目指して生きていきたいデス♪

9月から10月にかけての 市のお仕事、
調査の集計を市役所に提出し終了しました〜〜(*≧∀≦*)

2年前の国勢調査の時と比べて
もっと大変かなと思ったけど  
最終的な調査対象の お宅が国勢調査より少ないから
思っていたほどでもなかったかな?

やったーーーー🎶
ほっとした…     



芸能祭も終わったし、 あとは ピアノの発表会に向かい
GOーーーー(*≧∀≦*)

…  もーーーー(*≧∀≦*)
小5の 男子が  秋の市の音楽発表会のピアノ担当になり…


…実力以上の曲なので  夏休みから 補習のレッスン…レッスン

…に  タイヘンなんでして…!!!!




合唱、合奏…の伴奏。。。。

夏休み中    補習レッスンに時間を取られるが
わたしとしても なんとかやり遂げてほしいから。。。


しかし、今年の合奏のピアノは 
ホントーーーーに  実力が及ばない男子!!!!


わたしは  『あーーーー   無理やな』
…と思いながら  
『オーディションを受けるなら  ほんと、
死ぬ気でやらな   弾けないよ!』

と  撃を飛ばし

 夏休み中
レッスンに呼び…
(わたし自身の気持ちもあるので  毎年、他の子も無料で ね)


二学期になり
『合奏ピアノのオーディションはどうなった?』
…と 聞くに


『も1人の女子、  夏休み中 遊び過ぎて
1ページしかやってないと!

あり得んろう!!!!⁉︎????』



…Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
    


。。。『あり得んのは    ○○くんの方よ!!!!』
『合奏ピアノするなら もっと弾けなきゃ    いかん!!!!』


…と、   レッスンも疲れる〜〜(*≧∀≦*)


…しかし やる気だけはあるので
出来る範囲で 片手にしたり、音を抜いたりして
何とか形になりつつある…

…とても無理なレベルなんやけど
いちおー   工夫して  弾ける形に、。。

ママとも 話したり LINEで   
ほんとに 頑張ってる事を伝えた。

かなり見直したなーーーー(*≧∀≦*)
ここまで出来るようになるとは…感激!!!!

それを そのまま発表会で弾くので
いやーーーー    頑張ってほしい!!!!


そして わたし自身が弾く曲も頑張って練習せねば。。。

調査、提出したので 図書館で本を借りてきた😸
{F6FA5EAE-7C20-4C81-A802-8F1FE93351E2}