大きさが便利でよく使ってたと思う。
プリントも薄くなってるわー
実家の食器棚から 母の目を盗んで ちょこちょこ…
強奪した 一品。。、、
昭和 中期の 西洋的な柄の…
庶民の食器かな?
他にも そんな時代のもの… こっそり強奪しておりますよん ♡
… 母は 全く気づいてない。
ま、 たいしたもんじゃないしね!
自分が小学生低学年位の頃ものが何となく懐かしいかな?、?
その頃は ピクルスなんて無かったし
実家でも、一度も使われたこと、 ナッシング〜〜〜(*≧∀≦*)
ただ… 型がレトロきゃわゆいから 飾ってる。
お友達が作ってくれた、ビーズのグラスマーカーとか 入れて
花を形どった 灰皿。。。
上の ピクルス入れ? と同じく
高度成長期で 庶民がお金持ちの真似をし始めたような
しかし、全くもって 田舎の庶民の家には
似つかわしくない代物。。。 (*≧∀≦*)
笑っ
これも 納屋に突っ込んでたのを 勝手に取ってきた。
インテリアのアクセントとして 置いてる。
昭和な… ?
…ちょっと 北欧的なイラストの マグカップ♡
これは わたしのが中学の時に買ったもの。
キャイ〜ン♡
イラストの雰囲気が懐かし〜〜〜(*≧∀≦*)
使用済み切手を入れて 引き出しの奥に。。
それと、
パンダが 初めて日本に来た頃なのかな?
パンダが 初めて日本に来た頃なのかな?
このカップも 懐かしい (*≧∀≦*)
レモンの輪切りと 砂糖を入れた ホットレモン?
を よく作ってくれたな。
これも こっそり持って来たけど
以前、妹に見せても 『懐かしい〜』
と 言っていた。