料理せず〜〜(≧∇≦)
夜は 母、妹と 前から約束していた 野菜中心の田舎懐石へ〜〜(≧∇≦)
お皿の一枚も出さず、 アクアクララのお水を飲んだので
水も ほとんど使わないキッチンでしたーー 笑っ
野菜懐石は 一日ひと組の予約で 一年前に予約するらしく
しかも、 予約申し込みの日が 年に一度⁈⁇
噂は聞いていても 行ったことなかった。
隣町の 古民家です。
妹の友人が いつも 季節ごとに何日か予約を取ってる常連さんで
たまたま都合悪く、 予約を譲ってくれたそう。
妹は 誘われたりで、何度か行ったようだけど わたしと母は初めて。
来年の予約なんて よう取らんわーー;^_^A
庭先に車を停めたら 迎えに出てくれてました。
昔の 土間に 囲炉裏ーー(≧∇≦)
その奥には 母屋。
小上がりのような階段を数段上がったところに
座敷があり 天井高く、
なるほど、 その ひと座敷のみでした。
野菜中心のメニュー…
なかなか趣味人の 男性70代? で 書や 俳句も嗜み
お料理も その方がお一人で作り おもてなしをしてくださいました。
はぁ〜〜(≧∇≦) みんな、上品なお味で
友人に おもてなしをしてるうち、今の体制になり
20年になるのだそうです。。。
胡麻豆腐が もっちり…と 美味しく、 タレ類がそれぞれ絶妙でした〜〜
そして マイタウンに戻り
21時から 町の夏祭りの花火が 妹宅のすぐ前の田んぼから
打ち上げられる…との事で
妹宅、 並びの三軒に入る狭い道には
パトカー、警察の方が 車の乗り入れ規制をしてました;^_^A
『自宅に帰ります』…と、 入り
本当に 田んぼひとつ離れた すぐ前から打ち上がり
びっくり!!!!
花火玉を包んでるダンボールが 目の前にたくさん落ちて来るし
埃のような クズも いっぱい落ちて来るーー(≧∇≦)
短い時間だけど 目の前で花火満喫でした\(^o^)/