五月飾り | mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

『 Art de vivre 』  ・・・・  アール・ド・ヴィービル・・・・
生きている芸術・・・生きるなかにこそ アートがある・・・のような意味でしょうか??

そんな考え方に 少しでも近づけるよう、 目指して生きていきたいデス♪

実家への小径に アヤメが咲く季節です。 

{49591D2E-CE1E-473A-A59A-18B8E4EE3FBE}

{28CED5D8-38C7-4C15-9B5B-D72824530E5B}



そのアヤメを見ると  いつも作ろうと思っていた 五月の桃太郎飾りを思い出し。。。

今年は やっと、やっと、やっと~~(; ̄ェ ̄)
作ってみました ;^_^A
{127326EB-583F-4BF5-A76B-1FD7E40FA100}



花のアレンジ雑誌を見て  かれこれはや、20年。。    (-。-;  笑っ


雑誌では  金襴緞子の陣羽織を着せていたから
『作るの無理やな~~』。。。と諦めていたけど

『千代紙なら いっぱい余ってるし!!』
。。って思いつき   


今度また 作るときのために  制作過程の写真、記録に残しときます。
{4CAD63E9-4009-462E-B20E-947F0F41346D}

{40FAE586-9E58-4C45-825D-9EA9CA430FFB}

{F0E59EDE-9F67-4B67-A6B2-BCBF8BD1D224}




いざ、  セッティングしようとしたら 
 桃太郎が 『立っち』しない。   
んだなぁー~      そりゃ、無理やろ!

のぼり旗を立てるつもりで取って来てた 竹の残りを三角に組み
なんとかつっかえ棒にしました  (≧∇≦)
{9432E5DB-78A1-4BBB-8022-A61CCA28FD95}



とーぜん、のぼり旗も立たないので  フラワーフォームに挿した。
{2DF21554-817F-4443-B8EC-03A2729D25EB}

{CA8DE399-6443-4826-A35C-A73740007611}

{1A9B9B4F-BD15-4834-9E99-C539069BFB8E}

{DD5F1756-C96F-47B2-B10B-31755E865BA4}



ひな祭りの屏風があるからね、     あと
きびだんごを買いに行ったけど  無かったから
柏餅   。   

アヤメの茎には いちおー ティッシュで湿して テープで固定してます 💦

写真 撮ったあと、  柏餅は しっかり食べました  🍵(≧∇≦)