『土佐の おきゃく』
おきゃく… というのは 宴会のこと。
高知では、 お正月も 法事も、披露宴も おきゃく です (^_-)-☆
2週位にわたって いろんなイベントが催されるんです。
中央公園や商店街での おきゃくや
宴会場での お座敷遊びや ライブなどいろいろ。。。
以前に行った、芸妓さんを交えての お座敷遊びも楽しかったです♪
今年は 老舗料亭主催の 渡船で 土佐湾内にある
小さな島に渡る イベントに申し込みました~~(≧∇≦)
若い頃に 友達のモーターボートで 水上スキーを練習していて
休憩に 上陸していた 小さな島。
丸山台
久しぶりで 懐かしい (≧∇≦)
テントが張られ、 宴会 (おきゃく)の準備が。
例の洗える着物で行ったよ
足元は 雨はやばいからリスク回避でブーツでね;^_^A
だけど 晴れオンナのわたし…
昨日まで 90%以上の雨予報だったけど
なんとか なんとか…もってくれ
大丈夫だった~~
若女将も 晴れオンナなんだって~~(≧∇≦)
高知の 料亭、 陽暉楼はじめ 料亭の歴史や
板垣退助が 土佐に凱旋して 渡ったのが
この、 丸山台…とか 聞き 興味深かったです。
そして 6艇による 投網の実演。。。
とれたチヌは その場で捌いて 振る舞われました。
畳を敷かれた おきゃく場。。。
芸妓さんの かつをさんに お酒を注いでもらい
踊りや、 土佐の箸けん… など
楽しい時間でした~~(≧∇≦)
また、渡船で 戻り
約束していた 友人たちと 中央公園の おきゃくへ~
あと、 一軒だけ寄って