もう 20年近くになるのかな?
パイナップルリリー…… いちおー鉢で
毎年 咲いてくれておりまするよ
少し紫がかって しかも 葉もデカ~~(≧∇≦)
の、大型。
先日、 鉢のお花屋バイトで ミニの真っ白いパイナップルリリーを仕入れてたのを見て
白い ベゴニアと共に買ってきた。
白いベゴニア……
いつも思い出すのが 学生時代の初めの頃……
当時は ネットでの情報もない
瀬戸大橋も高速も付いてない 『海外』の 高知のイナカから
大学で大阪に行ったカルチャーショック!!?
……大学は 南河内周辺で イナカだったけど
やはり都会の大阪は 衝撃的だったなー(≧∇≦)
その 初めての一人暮らしで 下宿(死語)してた
離れの土蔵を改装したようなとこで
初めて買ってみたのが 白いベゴニアだった……
今でも 80円位なんだから 当時は40円とか50円とか?
安かったから 買ったのだろうな
しかし、悦に入って 陶器の小さな鉢を買い
家主が土蔵を改装した 暗い部屋に飾っていたら 数週間で枯れたのだった……(≧∇≦)
その家の土蔵改装みたいな部屋には 3人くらい別棟で住んでいた。
ピアノを持ち込んでるから、 元土蔵は 遮音になり みんな都合が良かったのだ。
ほかの友達も 今の大学生の セキュリティーマンションなど 考えられない時代で(≧∇≦)
○○ハイツ……のような お風呂も、ガスコンロをいくつか並べた共同のようなとこで生活してた。
そこに遊びに行くと 各部屋からピアノや歌が
ごちゃ混ぜに聞こえ……
(≧∇≦)…… 土蔵の方がマシだったような(≧∇≦)
白いベゴニアを見ると いつもその時代の事を思い出す。。。
それ以来 買うこともなかったけれど
今回、 白いパイナップルリリーに合わせて 買ってみたー(≧∇≦)
パイナップルリリーも 原価にしてくれたのに
ベゴニアは もう見切りだから…と タダでくれた(≧∇≦)
その昔…… 貧しい(≧∇≦) 下宿生活だったから
何十円……に 敏感に節約し、 一番安いような ベゴニアを買ったと思うのに。、、。
懐かしいな~~(≧∇≦)
何十円も節約し、 花は日が当たらないと枯れる…と
知ったころの私……