ひな祭りディスプレイ♪ 2 和箪笥 | mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

mmmの 『 Art de vivre 』  Diary♪

『 Art de vivre 』  ・・・・  アール・ド・ヴィービル・・・・
生きている芸術・・・生きるなかにこそ アートがある・・・のような意味でしょうか??

そんな考え方に 少しでも近づけるよう、 目指して生きていきたいデス♪

いつも 洋物を置き、 和と洋の 中間のような和箪笥ですが。



image


ひな祭りの時期には   和風な貝合わせを。。。。。。。。


{E4CB2367-3D39-491B-9010-40060E4A4E3B:01}



こちらの貝合わせは













何代も昔から実家に伝わる……

















代々受け継がれてきた  大切な家宝。。。。。。。。。。










{5DA0463B-50FA-4FEA-8160-64456325AC98:01}


















なんちゃって~~~~~~~









ウッソだぴょん♪





♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪








実は  6、7年前に自分で作った物ですよーーー


{7CF10970-9E95-4EB9-9011-ABDC907277C5:01}



図書館から源氏絵巻の写真集を借りてきて
カラーコピーしたものを
蛤の貝の内側にボンドで貼ったものです。

うっすらと白っぽい マニキュアを塗って
(トップコートか、ベースコートだったかな?)
アンティークぽい仕上げにしてます。 笑っ

{E0A67C94-FD5D-4097-AADC-DACEA5C32735:01}

{6DFC52E2-613E-4EE8-A935-F723F8C4DC6A:01}

{D5DC5562-8EF0-4813-844B-E20ECE03F946:01}



自分では大満足してるんだけど



。。。。。すみません。。。。


<m(__)m>


1枚 何10円かのカラーコピーで作ってしまったかと思うと……


昔の人に 謝らずにはいられません。。。。


(≧∇≦)

{AF859A5C-D897-4C62-9102-C91072AA0C83:01}



おばあちゃんが 昔に作った 手毬も一緒に飾って。。。


ひな祭りの時にしか出さないけど
これこそ 祖母から孫に伝わる、 代々の?
大切にしたい手毬です。 笑っ